- オンラインパチンコ・パチスロで遊ぶ上で基本的な言葉を理解しておきたい
- 過去から現在までの関連用語・キーワード・隠語などを知りたい
- 様々な言葉の成り立ちや意味について振り返りたい
パチンコとかパチスロって特殊な言葉が多いよね〜
様々な用語やキーワード、知る人ぞ知る隠語みたいなスラングもあるよ。
是非そういった言葉を覚えていきたいな〜
遊び心に溢れたワードがいっぱいだから色々教えてあげるね!
- オンラインパチンコ・パチスロに必要なボキャブラリーが身に付く
- 長い歴史の中で培われてきた特殊なパチンコ・パチスロ用語が学べる
- 隠語などあまり知られていないマニアックなキーワードについてわかる
オンラインパチンコ・パチスロで勝つためには、やはりオフラインの知識も必要です。長い歴史を誇るギャンブル業界の王様、パチンコ・パチスロで培われ続けてきた様々な独特な用語、キーワード、隠語の一覧表を用意しました。
1.あ行(あ行 後告知・裏ボタン・オスイチ等)
【アウト】
パチンコでは、遊技客が発射した玉の総量のことを指します。これに対し、払い出された玉はセーフと称されています。一方でパチスロにおいては、プレイのために機械に投入されたメダルの数をINと言い、遊技機から獲得されたメダルの枚数はOUTと呼ばれます。これらの用語は、ゲームの成績を測定する際に重要な指標となります。
【空き台(あきだい)】
パチンコやパチスロなどの遊技場で、現時点で利用されていない空の台を指します。この台は、新しいプレイヤーが自由に選ぶことができ、その日の遊技状況や機械の状態に関する情報がまだ何もない状態です。プレイヤーは、これらの空いている台を選び、遊技を開始することができます。特に開店直後や閑散期には、このような空の台が多く見られることがあります。
【朝イチ(あさいち)】
パチンコやパチスロ店が開店し、各台の電源が投入された後、まだ誰も遊技していない状態を指します。パチンコ・パチスロ愛好者は、朝イチの台選びを重要視し、慎重に台を選ぶことが多いです。オンラインパチンコ・パチスロにも適応されています。
【朝イチ確変(あさいちかくへん)】
パチンコ台が前日の営業終了時に内部的に確変状態だったものが、翌日の営業開始時(朝イチ)にもその確変状態が保持されている状況を指します。この状態は、通常、台のリセットが行われなかった場合に発生することがあります。確変状態が継続しているかどうかは、特定のランプや表示器によって判別することが可能です。朝イチ確変の台は、遊技者にとって大変魅力的な状況であり、高い期待値があるため、多くのプレイヤーがこのような台を朝イチで探し求めます。確変状態の台は大当たりの確率が高いため、特に注目されます。
【朝イチランプ(あさいちらんぷ)】
「朝イチランプ(あさいちらんぷ)」は、パチンコ台が潜伏確変状態であった際に電源を切り、その後再び電源を入れたときに点灯する特定のランプを指します。このランプの存在は、プレイヤーが前日の営業終了時に潜伏確変状態だった台を見つける手助けをします。朝イチランプの点灯を確認することで、プレイヤーは前日に潜伏確変の状態で営業が終了した台を特定し、遊技することで高い期待値を得ることが可能です。こ
【アシストタイム(AT)】
パチスロ機で利用される機能で、液晶画面やランプ、音声によってプレイヤーにリールの押し順をナビゲートするシステムを指します。このナビゲーションに従ってプレイヤーがリールを適切な順序で停止させると、小役が揃い、結果としてメダルが増加する状態になります。この状態を略して「AT(エーティー)」と呼び、プレイヤーにとってはメダル獲得の良い機会となります。ATは特に遊技の成功を高め、特に初心者プレイヤーにとって役立つ機能です。
【アシストリプレイタイム(ART)】
パチスロ機の特定の機能を指します。この状態では、リプレイの確率が通常よりも高くなり、プレイヤーにはリールの押し順をナビゲートする指示が与えられます。この押し順ナビに従うことで、プレイヤーはより多くのリプレイを獲得しやすくなり、それによってメダルの消費を抑えながら、ボーナスやその他の特別な抽選の機会を得られます。この状態は「ART(エーアールティー)」と略され、プレイヤーにとって有利な遊技の期間となります。ARTは特に高い出玉を期待できる機会として、多くのプレイヤーにとって魅力的な機能です。
【アタッカー】
パチンコ機やパチスロ機において、大当り時(一部の機種では小当り時にも開く場合があります)に開閉する大きな入賞口を指します。アタッカーが開くことで、プレイヤーは多くの玉やメダルを獲得することが可能になり、これが出玉獲得の主要な手段となります。大当り時にアタッカーが開いた状態で玉やメダルが入ると、それに応じた出玉が払い出され、プレイヤーの勝利に大きく貢献します。したがって、アタッカーはパチンコやパチスロにおいて非常に重要な役割を果たしています。
【後告知(あとこくち)】
主に当選ゲームのストップボタンを全て止めた後にボーナスの告知が発生することを指します。AT最終ゲームでの継続告知や、パチンコの大当り最終ラウンドで確変突入告知などに採用されている場合もあります。
【甘デジ(あまでじ)】
大当り確率が100分の1前後と高く、気軽に遊べるスペックの機種の総称を指します。ミドルスペックなどに比べてたくさん大当りを味わえますが、大当り1回あたりの出玉数が少なく設定されています。同義語として羽根デジや遊パチとも呼ばれます。
【RTC(あーるてぃーしー)】
パチンコ機に内蔵されている時計機能に基づいて動作し、特定の時間になると特別な演出が発生する機能を意味します。この機能により、パチンコ機は内蔵された時計に合わせて、例えば特定の時間帯に限定されたユニークな演出や特別なゲームモードをプレイヤーに提供することができます。これにより、遊技体験の多様性と魅力が高まり、プレイヤーのエンゲージメントを促進する効果が期待されます。
【アレパチ】
アレンジボールのパチンコ版を指します。玉を16個打ち出すと1ゲーム終了します。1から16番まで番号を振られた入賞口があり、1ゲーム内で4つ並び以上の入賞口に玉が入ると得点が記録されます。出玉は得点に応じて払い出される仕組みです。
【アレンジボール】
過去に存在した遊技機の区分の一つです。お客様がメダルを投入すると、1ゲーム分の16個の玉が与えられます。1から16番まで番号を振られた入賞口があり、1ゲーム内で4つ並び以上の入賞口に玉が入ると得点が発生する仕組みです。
【アンリミテッドリール】
サミーの機種に搭載されていたリールシステムです。メインリールのように見える1番左のリールが、実は演出用の擬似リールとなっています。
【1確(いちかく)】
パチスロにおいて1リール目が停止した時点でボーナスが確定する出目のことを指します。この表現は、主にパチスロ機の遊技中に使用され、1リール目に特定の図柄が止まることで、その後のリールの結果に関わらずボーナスが確定する状況を示しています。これはプレイヤーにとって非常に重要な情報であり、1リール目で特定の図柄が停止した際には、ボーナスの確定を期待する瞬間となります。
【1パン】
ボーナスゲームの回数:1セット8ゲームが通常であり、通常は3セット発生します。ボーナスゲームが0回(0パン)で終了すると非常に損をしている状態です。1回のみボーナスゲームが発生した場合は1パンと呼ばれます。ここでの「パン」はパンク(失敗)の意味です。
【1G連(いちげーむれん・いちじーれん)】
ボーナス終了後の1ゲーム目で、再びボーナスに当選することを指します。
【1円パチンコ(いちえんぱちんこ・いちぱち)】
1玉を1円で借りて遊技するパチンコのことを指します。この方式は、一般的な4円パチンコや20円スロットと比較して、より少額の投資で長時間遊べるため、低予算での遊技や時間を気にせず楽しみたいプレイヤーに人気があります。また、1円パチンコは初心者や遊技に慣れていない人にも敷居が低く、気軽にパチンコを楽しむことができるため、多くのパチンコホールで提供されています。
【1回交換(いっかいこうかん)】
1回の大当りが終了するたびに出玉を交換し、再び現金で遊技する営業方法を指します。
【1種2種混合機(いっしゅにしゅこんごうき)】
かつて1種と呼ばれていたデジパチと、2種と呼ばれていた羽根モノのゲーム性を両方組み込んだ機種の総称です。液晶で図柄が揃う大当りの後にVゾーンに入賞させることで、大当りが継続しやすい区間に突入する仕組みです。
【一発告知(いっぱつこくち)】
発生すれば大当りが確定する演出を指します。機種によって、ランプや音、ギミックなど様々なパターンがあります。
【一発台(いっぱつだい)】
特定入賞口に玉を一発入賞させることで、出玉を大量獲得できるように調整された台を指します。
【一般電役(いっぱんでんやく)】
複数の電チューとアタッカーの連動で大当りを消化し、出玉を獲得する機種を指します。区分としては消滅していますが、近しいゲーム性を再現した機種を一般電役タイプと呼ぶことがあります。
【命釘(いのちくぎ)】
スタートチャッカーのすぐ上にある2本の釘を指し、ヘソ釘とも呼ばれます。これらの釘は、パチンコ台の回転率に直接影響を与える非常に重要な部分で、釘の調整によって玉がスタートチャッカーに入賞しやすくなったり、入賞しにくくなったりします。命釘の状態は、そのパチンコ台の出玉率やプレイヤーの遊技体験に大きく影響を及ぼすため、遊技前にその状態を確認することはプレイヤーにとって重要なポイントとなります。
【イベント】
出玉イベントを指し、開催日は出玉に期待が持てる。射幸性を著しく煽る行為に当たるため、現在では廃止されている。
【イベントプロ】
特定の店に絞って打つことをせず、イベント内容次第で打つ店を決める立ち回りスタイルを指します。アツいイベントがあれば、全国各地どこへでも駆けつけるツワモノもいます。似たような存在として「開店プロ」というスタイルがあります。
【インカム】
店舗内でのみ使えるトランシーバーを指します。最近のパチンコ屋では標準装備であり、小さなマイクに向かってボソボソと話しているが、内容は大したことがないことが多いです。店長が内容を聞いているため、下手なことは言えません。
【ウェイト】
プレイヤーの操作を受け付けない状態を指します。パチスロには1ゲームの消化に4.1秒以上要するという規則があるため、それに満たない場合に発生します。
【ウザ行為(うざこうい)】
パチンコやパチスロで他人の台をのぞき込むなど、周囲のプレイヤーにとって迷惑となる行動を指します。このような行為は、他のプレイヤーのプライバシーや遊技の邪魔になるため、遊技場のマナー違反とされています。オンラインパチンコ・オンラインパチスロではチャットやスカイプなどのテレビ電話を用いて迷惑行為を行う事もウザ行為として認識されています。
【打ち子(うちこ)】
「代打ち(だいうち)」とも呼ばれています。個人や組織に雇われてパチンコやパチスロの遊技を行う人のことを指します。この行為は、主に高設定の機種を長時間確保する目的で行われることが多いです。しかし、パチンコホールの多くでは代打ちを禁止しており、発覚した場合には出入り禁止などのペナルティが課されることがあります。
【打ち止め(うちどめ)】
ホールが取り決めた特定の出玉数に達した場合に、遊技をストップして出玉を交換するというルールを指します。
【打ち直し(うちなおし)】
設定変更の際、同じ設定に変更することを指します。
【裏詰まり(うらづまり)】
台の裏で玉が詰まって払い出されなくなるエラーのことを指します。オンラインパチンコでもたまに起こる現象です。
【裏ボタン(うらぼたん)】
「隠し演出(かくしエンシュツ)」とも呼ばれています。ユーザーが特定のタイミングでボタン操作を行うことで、通常では見られない特別な演出を見ることができる機能を指します。この機能は、パチンコやパチスロの筐体に搭載されていることがあり、特定の条件下で特定のボタンを押すと、通常とは異なる演出や隠された映像が表示されます。隠し演出は、遊技の楽しさを増加させるための一つの工夫であり、プレイヤーに意外性や発見の喜びを提供します。
【裏モノ(ウラモノ・うらもの)】
パチンコやパチスロ機種が、メーカーの本来の設計やスペックから逸脱して改造されたものを指します。この改造は通常、機種の出玉率を不正に操作したり、ゲームプレイの特定の側面を変更する目的で行われます。これらの改造された機種は、一般的なパチンコ店やカジノでは使用されず、主に非合法な場所や海外の一部地域(台湾・ベトナム等)で見られることがあります。こうした改造機は、正規のゲームプレイの公平性を損なうものであり、多くの国や地域で使用が禁止されています。
【裏曜日】
パチンコ店の上級管理職が使用する用語で、サプライヤーへの支払い期日や、スタッフの給与日を指します。これらの日には、一般的にパチンコ機の配当を厳しくする傾向があります。顧客も「本日は特定の日で、機械が厳しく設定されているため、勝ちにくいだろう」と表現することがあります。
【上皿(うわざら)】
玉貸しボタンを押したり、玉が払い出されたりした時に、玉を貯めるところを指します。
【上乗せ(うわのせ)】
AT・ARTの残りゲーム数やセット数、大当りラウンド数が追加されることを指します。
【絵柄(えがら)】
パチスロのリールに描かれたものを指します。チェリー、スイカ、BAR、7などがあり、同一のものを揃えることでメダルが払い出されます。図柄とも呼ばれます。
【ST(えすてぃー)】
パチンコやパチスロにおける「スペシャルタイム」の略称で、特定の回転数まで続く確変状態を意味します。このST中は、通常時よりも大当りの確率が高くなるため、プレイヤーにとっては非常に重要な期間です。STが設定されている機種では、一度大当りを引くと、定められた回転数の間、高確率で連チャン(連続して大当りすること)するチャンスがあります。ST終了後は、通常状態に戻るか、時短状態に入る場合が多いです。
【ST機(えすてぃーき)】
STを搭載した機種のことを指します。
【Aタイプ(えーたいぷ)】
4号機まで存在したボーナスのみでメダルを増やすパチスロの機種を指します。ボーナス(JAC)ゲームを3回搭載したものがAタイプと定義されているが、5号機以降の「ボーナスのみでメダルを増やすタイプ」の機種がAタイプと呼ばれることもあります。
【ATレベル(えーてぃーれべる)】
AT突入時の期待枚数や様々な恩恵に影響する数値を指します。
【エビアン(えびあん)】
「エビ・アンコウ」のことで、パチンコ営業の宣伝文句で、パチスロの設定5および設定6を示唆する言葉を指します。ぱちんこで人気を博した「海物語」シリーズの5図柄がエビ、6図柄がアンコウだったためです。近年はパチンコホールのイベントが禁止されたため、目にすることはありません。
【MB(エムビー)】
ミドルボーナスの略で、1ゲーム、もしくは2ゲームで完結するボーナスを指します。機種によっては、レギュラーボーナスを指すこともあります。
【遠隔操作(エンカク・えんかく)】
遠隔操作(パチンコ)とは、ゲーム機の基板(パチンコ台やスロットマシン)の抽選ロムに不正アクセスし、大当たりや出玉率を変更する技術のことです。短縮して「遠隔」や「エンカク」とも呼ばれることがあります。
【大当り(おおあたり)】
パチンコやパチスロにおいて、図柄が揃ったり、Vゾーン(特定の入賞口)に玉が入賞したりすることで発生する重要なイベントを指します。大当りが発生すると、プレイヤーは多くの玉やメダルを獲得することができます。
この大当りが発生する確率を「大当り確率」と呼び、これは機種ごとに異なります。高い確率の機種では頻繁に大当りが発生しやすく、低い確率の機種では発生しにくい傾向にあります。
また、大当りが発生した場合に獲得できる玉やメダルの総数を「大当り出玉」と呼びます。大当り出玉は、その機種の設定や大当り時の特定の状況(例えば、特定のラウンド数やAT・ARTの有無など)によって異なります。
【オカルト】
正確な知識や根拠に基づかない、ジンクスや経験則による打ち方を指します。オンラインパチンコ・パチスロでは、運営が設定をリセットする午前2時〜3時頃を丑三つ時として嫌厭する文化もあるようです。
【沖スロ(おきすろ)】
沖縄県に多く設置されているパチスロ機を指します。一般的なパチスロのメダルの直径は25パイですが、沖スロのメダルは30パイと大きいのが特徴です。
【遅れ(おくれ)】
通常はリール回転と同時にスタート音が鳴るところが、リール回転から少しズレてスタート音が発生することを指します。
【押し順(おしじゅん)】
パチスロにおいてプレイヤーがストップボタンを使用してリールを停止させる順序のことを指します。通常、パチスロ機には複数のリールがあり、各リールにはストップボタンが割り当てられています。
押し順は、特定の図柄やゲームの状況に応じて最適な成立役を獲得するために非常に重要です。例えば、特定のボーナスや小役を狙うためには、リールを特定の順序で停止させる必要があります。これは、特に目押しの技術が求められる場面で重要となります。
【オスイチ】
座って1回転目で大当りすることを指します。1コイン=500円以内ならOK、1k=1000円投資までは許容範囲など、都合よく解釈される場合もあります。
【お化け(おばけ・オバケ)】
パチンコやスロットで大当たりや連続当たりが期待されるものの、実際には起こらない状況を指す言葉です。スロットでは初回の当たりが続かず一回で終わること、パチンコでは特定の数字の揃いが大当たりに見えて実際にはそうでない場合に使われます。この表現は「見かけと実態が異なる」という意味で使われていました。
【おは千(おはせん)】
パチンコやパチスロで開店直後に遊技を開始し、1度も大当たりせずに1000回転に到達する状態を指します。この言葉は、「朝一」(開店直後)から遊技を始めて、「千回転」(1000回転)まで当たらない状況を表現しています。
おは千はプレイヤーにとっては運が悪い状況であり、多くの場合、期待していた結果が得られないことを意味します。
【おは天(おはてん)】
パチンコやパチスロにおいて、開店直後から遊技を開始し、1度も大当たりせずに「天井」と呼ばれる上限回転数に到達することを指します。この表現は「朝一」(開店直後)から遊技を始め、大当たりが一度も発生せずに、その機種特有の最大限回転数(天井)に達する状況を意味します。
天井はパチスロ機に設定されたシステムの一つで、特定の回転数を超えると、大当たりの確率が大幅に上昇したり、特定のボーナスやゲームモードが発動するようになる機能です。おは天に達するということは、運が非常に悪いことを意味し、プレイヤーにとっては通常非常にストレスの多い状況です。しかし、天井に達した後は大当たりのチャンスが高まるため、その後の遊技が期待される場合もあります。
【オーバー入賞(おーばーにゅうしょう)】
アタッカーの既定カウント数よりも多く入賞させることを指します。オーバー入賞を発生させればさせるほど、獲得出玉は多くなります。
【オフ会(おふかい)】
普段SNS上で繋がりのあるユーザーがホールに集まり連れパチンコやパチスロをすることを指します。単純に遊技を楽しむ目的のものと、メディア主催による集客を目的としたものがあります。
【おまけ入賞口(おまけにゅうしょうこう)】
入賞すると玉が払い出されるが、大当り抽選は行われない入賞口を指します。一般入賞口とも呼ばれます。
【オヤジ打ち(おやじうち)】
パチスロ遊技において、目押しを行わずに適当にリールを止める打ち方を指します。この方法は、特に戦略的な技術を要しないため、経験の浅いプレイヤーや遊び感覚でプレイしている人によく見られるスタイルです。また、「フリー打ち」とも呼ばれ、リールの停止位置を狙い打ちせずに、ランダムにリールを止めることを意味します。
【オリ法(おりほう・オリホウ)】
「オリジナル攻略法」の略称です。オカルト打法と同様の意味で、特定の信念や迷信に基づいたパチンコやスロットの打ち方を指します。例えば、「激熱リーチ後の当たり」や「特定回転数での当たりやすさ」、または「連続して当たる(または当たらない)はまり台」といった考え方が含まれます。「確変中に席を立たない」で、トイレに行くと確変が止まるなどといった例があります。
2.か行(解析値・合算確率・カチ盛り等)
【会員カード(かいいんかーど)】
ホールで会員登録をされたお客様が受け取ることができるカードです。会員カードをお持ちのお客様は、貯玉による再プレイや閉店前の延長遊技、来店ポイントなど様々なサービスを受けることができます。
【回収イベント】
パチンコ店が特定の台を通じてプレイヤーから金銭を効率的に回収するための設定を行うことを指します。具体的には、店側がパチンコ台の釘の調整や機械の設定を行い、当たりが出にくく、プレイヤーが投資する金額が増加するように操作する方法です。このような台は「回収台」と呼ばれ、店側の利益を最大化するために用いられます。
回収イベントは、パチンコ店の収益管理の一環として行われますが、プレイヤーにとっては非常に不利な条件であるため、避けるべき台として認識されています。
【解除(かいじょ)】
大当りと同義で使われる言葉です。ボーナスが成立している状態でも特殊な方法で入賞させないようにし、一定の状態になった際に「大当りが入賞しない状態」を解除するシステムを指します。
【解析値(かいせきち)】
パチンコやパチスロにおける「信頼度」という概念を指します。信頼度は、特定の抽選や演出が大当りに結びつく確率を数値で示したものです。例えば、パチンコのリーチ演出やパチスロの特定のシンボル表示が、どれだけの頻度で大当りにつながるかをパーセンテージで表現します。
この信頼度は、プレイヤーが機種の特性を理解し、どのタイミングで期待できるかを判断する上で重要な情報です。たとえば、信頼度が高い演出が発生した場合、プレイヤーは大当りの可能性が高いと予想でき、その状態での遊技を続けるかどうかの判断材料となります。逆に、信頼度が低い演出の場合は、大当りの期待をあまり持たない方が良いでしょう。
【回転体(かいてんたい)】
主に羽根物や役物系のパチンコで使用されるギミックの一つです。複数の穴が開いた回転体が不規則に回転し、Vと書かれた穴に玉が入れば大当りとなる機種が多いです。
【開店プロ】
開店プロとは、パチンコ屋の開店日を集中的に狙って利益を得ようとする行為、またそのような行為を組織的に行うパチプロ集団を指します。グランドオープン、リニューアルオープン、新台入替日などの際、パチンコ店では勝ちやすく大きな利益を得られるような調整が一般的に行われます。これを利用し、開店情報を収集して初日に台を狙う事を一般的に「開店プロ」と呼びます。
【回転率(かいてんりつ)】
1000円あたり何回転したかを示す値です。回転率が高いほど、少ない玉(お金)で多く抽選を受けられるため、勝ちやすいということになります。
【回胴式遊技機】
回胴式遊技機とは、パチスロの法律上の呼称です。パチンコ店に設置されているスロットマシン型の遊技機は、「国家公安委員会規則第四号」の『遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則』において「回胴式遊技機」として詳細に定義されています。
【カウント】
アタッカー・電チュー1回(アタッカーは1R)の開放あたりに定められた入賞上限を指します。15個払い出しのアタッカーに10カウントなら15×10=150個の出玉を1ラウンドに獲得することができます。
【確確(かくかく)】
「確変確定」の略称で、パチンコにおいて確変大当りが確定する演出や状態を指します。この用語は、特定の演出が発生した際に、プレイヤーが次に迎える大当りが確変状態であることが保証されることを示します。確変状態とは、大当り後も高確率で再度大当りを引きやすい特別なモードのことを指し、通常の大当りよりもプレイヤーに有利な状態です。
確確の演出が発生すると、プレイヤーは続けて大当りを引きやすくなるため、その台での遊技を継続することが期待されます。このような演出はプレイヤーにとって非常に魅力的であり、獲得できる出玉の期待値を大きく高める要素となります。
【各台計数機(かくだいけいすうき)】
各台ごとに出玉を集計してくれる機器のことです。ドル箱を積む必要がなくスペースが節約できたり、台移動の際に大量の出玉を持ち運ばなくてもカード1枚で済むなど様々なメリットがあります。パーソナルシステムとも呼ばれます。
【確変(かくへん)】
確率変動の略です。通常に比べて大当り確率が上昇している状態を指します。
【確変リミッター(かくへんりみったー)】
一定の回数大当りをすると強制的に通常に転落することを指します。
【(◯枚)掛け(がけ)】
多くのパチスロはメダル3枚で1回転させるが、メダル1枚や2枚で回転させることを指します。
【掛け持ち遊技(かけもちゆうぎ)】
複数の台を一人で同時に遊技することを指します。現在はほとんどのホールで禁止されている行為です。
【合算確率(がっさんかくりつ)】
ビッグボーナスとレギュラーボーナスなど、複数の確率を合わせた確率を指します。
【ガセる】
期待をさせた結果ハズれることを指します。演出に使われることが多いですが、稀にホールの営業方法に使われることもあります。
【型式名(かたしきめい)】
台を販売するための試験申請時につけられる機種の名前を指します。
【勝ち勝ち君(カチカチクン)】
「勝ち勝ちくん」はパチスロで小役確率、ART突入率、ボーナス確率を計算するためのアイテムを指します。ジャグラーやハナハナなどのノーマルタイプ機種で使われ、AT・ART機種にも適用されます。このアイテムが広く知られるようになったのは、5号機「新世紀エヴァンゲリオン~まごころを、君に~」の時代でした。
【カチ盛り(かちもり)】
メダルをドル箱に大量に詰めることを指します。カチカチに山積みにされた見た目からカチ盛りと呼ばれます。
【ガックン】
パチスロのリールが回り始める際に、一瞬上昇してから回転を始める現象を指します。特に、設定変更後の最初の回転(1回転目)でこの現象が発生することがあります。したがって、リールの「ガックン」という動きが観察された場合、それはその台の設定が変更された可能性があることを示唆しています。
このガックン現象は、特に経験豊富なプレイヤーにとって重要な情報であり、台の設定変更を推測するための手がかりの一つとされています。
【稼働(かどう)】
パチスロにおいての稼働とは、パチスロを打つことを意味します。
【稼働率(かどうりつ)】
稼働率とは、設置された台に対する、遊技しているプレイヤーの割合を指します。例えば、稼働率が悪すぎて店舗の運営がままならない場合もあります【角台・カド台(カドダイ・かどだい)】
島の端にある通路側の台を指します。開店日や新台入替日に新台を狙って打つ方々に、特に角台にこだわる方が多いです。
【蟹歩き・カニ歩き(かにあるき)】
数回転だけ回してすぐ隣の台に移動することを繰り返す行為を指します。設定変更の有無や潜伏確変を確認したり、オスイチを決めるのに有効です。玉の流れなどを見て終日粘れるか判断するプロもいます。
【カマ掘り】
他の人が辞めた台に座ってすぐに大当たりを引くこと、またその行為を指します。ハイエナ行為とも呼ばれ、カマ堀りやおかまを掘られるなどと表現されることがあります。注意すべき点として、繰り返し同じ人にカマ掘りをかますとトラブルに発展する可能性があることです。
【空回し(からまわし)】
ストップボタンを押さずにリールが回り続けている状態を指します。
【換金率】
パチンコやスロットにおいて、出玉を特殊景品に換金する際の金額比率を指します。等価交換の場合、出玉と同額の金額になりますが、非等価交換の場合、換金額が出玉額未満になり、差額分損をします。
【カンスト】
「カウンター・ストップ」の略で、数値が上限に達し、それ以上カウントできない状態、またはこれ以上ない状態を指します。例えば、9999枚以上のメダルを獲得しても、表示上は9999枚になる機種があります。
【完全確率(かんぜんかくりつ)】
1回転ごとに毎回必ず同じ確率で大当りの抽選を行うことを指します。回転数で大当り確率が変化しないように抽選が行われているため、朝イチやハマり台は当たりやすいといったことは基本的には存在しません。
【完全告知(かんぜんこくち)】
大当りの成立を、当該または次の回転などにランプや音で告知することを指します。
【完走(かんそう)】
パチスロで特定の遊技区間(通常は確変や時短などの特別な状態)を最後まで消化することを指します。例えば、確変状態が特定の回数の大当り後や特定の回数の遊技後に終了する場合、その確変状態を最後まで維持し、終了条件に達するまで遊技を続けることを「完走する」と表現します。
完走することは、プレイヤーにとっては大当りや出玉の最大化を目指す重要な戦略の一つです。確変状態や時短状態などは通常よりも大当りの確率が高くなっているため、この状態をフルに活用することで、出玉を効果的に増やすことが可能になります。
【機械割(きかいわり)】
出玉率と同義で、収支の目安となるものです。OUT枚数÷IN枚数×100で算出します。
【擬似ボーナス(ぎじぼーなす)】
見た目は通常のボーナスだが、内部的にARTやATになっているボーナスを指します。
【擬似連(ぎじれん)】
「擬似連(ぎじれん)」とは、パチンコやパチスロの演出の一つで、1回の遊技変動を複数回にわたって変動しているように見せる演出を指します。この演出では、一見、複数回の変動が行われているように見えますが、実際には1回の遊技での変動が繰り返し表示されているだけです。
擬似連の回数(例えば擬似連3回など)が多いほど、大当りに繋がる可能性が高いと期待されることが多く、プレイヤーの興奮や期待を高める効果があります。ただし、擬似連が発生したからといって必ずしも大当りが確定するわけではなく、あくまでも演出の一部として楽しむことが重要です。擬似連は特に液晶画面を使用する最新のパチンコやパチスロ機種でよく見られる演出の一つです。
【機種示唆(きしゅしさ)】
ホール側が打ってほしい機種、甘く調整している機種を匂わせること。
【技術介入(ぎじゅつかいにゅう)】
パチスロにおけるボーナス中のビタ押しや、パチンコにおける止め打ちなどで、通常よりも多く出玉を獲得する方法を指します。
【期待値(きたいち)】
機械割や回転率から見た、台の平均収支を指します。パチスロにおいてはゾーンや天井といったゲーム数によって期待値が変わることが多いので、機械割だけで期待値を算出することは一般的にはありません。
【基盤・基板(きばん)】
パチンコやスロットマシンの大当たりや演出を決定する核心部分にあるメイン基板とサブ基板を指します。メイン基板は当たり抽選や演出の時間、玉やメダルの支払いを担当し、サブ基板はメイン基板の抽選結果に基づいて適切な演出を抽選します。裏基板は違法です。
【ギミック】
パチンコやパチスロにおいて、主に演出を豊かにするための装置や仕掛けを指します。これは羽根物や役物機とは区別され、機械の特定部分が動いたり、光ったりして視覚的な魅力を高める機能を持っています。
ギミックは、遊技の興奮や楽しさを増すために、様々な形や形式で機械に組み込まれています。例えば、リールの周りで光るランプ、液晶画面上での動くキャラクター、機械の一部が開閉する動作などが含まれます。これらのギミックは、プレイヤーが大当りに近づいていることを示唆したり、ゲームのストーリーを進行させたりするために使用されることが多いです。
特に近年のパチンコやパチスロ機では、高度な技術を用いたギミックが搭載され、ゲームの没入感を高める重要な要素となっています。
【切れ目(きれめ)】
パチスロ台におけるリール図柄の継ぎ目を指します。
【キリン柄(きりんがら)】
サミー機種において、発生すると大当たりにかなり期待できる演出を指します。
【逆押し(ぎゃくおし)】
右リールから順番に中、左と押すことを指します。
【逆ハサミ打ち(ぎゃくはさみうち)】
右リールから左、中と挟んで押すことを指します。
【休憩札(きゅうけいふだ)】
昼食休憩などを取る際に筐体に刺される札で、当該台が休憩中であることを示すために用いられます。
【筐体(きょうたい)】
パチンコやパチスロの筐体は、液晶モニターや盤面以外の外枠を指し、上皿、下皿、ハンドル、ボタンなどプレイに必要な部品で構成されています。
【兄弟機(きょうだいき)】
演出やゲーム性にほとんど変更がなく、大当り確率のみ変更となっている機種を指します。ミドル(ライトミドル)スペックで販売された機種が、甘デジとなって新たに登場する場合が多いです。
【共有(きょうゆう)】
パチンコやパチスロで、プレイヤーが持っている玉やメダルを他の人と共有して遊技する行為を指します。この方法では、複数の人が資金や遊技権を分け合い、出玉や損益を共有することになります。
共有遊技は、特に友人同士や家族でパチンコホールに訪れた際に行われることが多いです。例えば、一人がメダルを持ち、もう一人が遊技するという形です。また、共有遊技は長時間遊ぶ際に資金負担を軽減する効果があります。
ただし、共有遊技に関しては、ホールによって対応が異なる場合があります。一部のホールでは共有遊技を認めていないこともあり、遊技前にホールのルールを確認することが大切です。
オンラインパチンコ・パチスロでは認められていません。
【魚群(ぎょぐん)】
「海物語シリーズ」において、「魚群予告」とは、リーチ後に画面の背景に大量の魚が群れとなって通り過ぎる演出を指します。この予告は、パチンコの「海物語シリーズ」における代表的な高信頼度の演出の一つです。
魚群予告が発生すると、通常よりも大当りの期待度が高くなります。リーチ演出の後に多くの魚が画面を横切るほど、大当りの確率は高くなるとされています。そのため、プレイヤーにとっては非常に期待の持てる演出であり、発生した際には特に注目されます。
【釘(くぎ)】
パチンコの盤面に打ち込まれているものを指します。
【釘師(くぎし)】
釘を調整する人。
【クセ】
同じように作られているパチンコ台でも微妙に違いがあるため、玉の動きに差異が出ること、または、ホールの設定変更のパターンや法則として用いられることを指します。
【クルーン】
お盆状の皿に穴が複数開いた役物を指します。
【クレオフ】
「クレジットオフ」の略称です。これは、パチスロ機の内部に貯留されているメダルを払い出すことを指します。プレイヤーが遊技を終了する際や、遊技中にメダルを機械から取り出したい場合に使用される機能です。たとえば、クレジット表示が100枚ある場合、クレオフを行うとそのメダルが払い出され、プレイヤーはそれを手に取ることができます。
【クレオフイベント】
BIG終了後に自動的にクレオフする台があるイベント。高設定示唆として使われていた。
【クレジット】
メダルを台に貯留する機能を指します。最大50枚まで内部に貯留することができ、それ以上のメダルを獲得すると超えた分は下皿に払い出されます。
【k(けー)】
「k(けー)」とは、キロの略で、1/1000を表す単位です。特に金銭の文脈でよく使われ、例えば「千円」を「1k」と表現するのが一般的です。この表記は、金額の簡略化や会話の便宜を図るために用いられます。たとえば、パチンコやパチスロの遊技において、投資額や回収額を言及する際に「10k投資した」や「5k勝った」などといった形で使われることがあります。このように、「k」を使用することで、大きな数値を簡単に表現することができるのです。
【継続率(けいぞくりつ)】
確変(時短引き戻しを含める場合も)突入時の連チャンモードがどの程度ループするかを示した値を指します。
【激熱(げきあつ)】
出現すれば大当たりに期待できるような演出などを示す言葉を指します。
【KKK打法】
「小役、キッチリ、カッチリ」という意味のダジャレで、小役回収打法の一種です。パチスロ攻略雑誌が発端であるため、使用に制限があることもあります。
【ゲージ】
パチンコ盤面上に配置された釘や役物の配置や構成を指します。パチンコ台の釘の配置は、玉の動きや入賞のしやすさに大きく影響します。ゲージは台ごとに異なり、プレイヤーはこれを参考にしてどの台を選ぶかを決定します。良いゲージの台は玉の流れがスムーズで入賞しやすいですが、厳しいゲージの台は玉が入賞しにくい傾向にあります。そのため、パチンコを遊ぶ際には、ゲージの状態を確認してから台を選ぶことが重要です。
【ゲチェナ】
右リール下段チェリー付き7図柄の略で、リーチ目として出現することが多いを指します。
【減算値】
パチスロにおいて、コイン1枚投入ごとに、内部的にカウンタから引かれる値のことで、コイン持ちを安定させる一因となるものです。
【検定(けんてい)】
試験に合格し、販売が可能となった機種を各都道府県に設置するための申請を指します。検定の有効期限は3年と決まっているため、期限を過ぎた状態を検定切れと言います。
【小当たり(こあたり)】
パチンコでの大当たりには含まれない、アタッカーが高速で開閉する比較的獲得出玉の少ない当たりを指します。この小当たりは、大当たりほどの出玉は得られませんが、継続的な遊技をサポートする役割を持ち、遊技の継続性を高めることができます。小当たりを利用して遊技を長く楽しむことが可能ですが、大当たりと比べて出玉の増加は期待できない点に注意が必要です。
【小当たりRUSH(こあたりらっしゅ)】
小当たりによって出玉を増やすことを主とした状態を指します。高確率で当選する小当たりによって、頻繁に出玉を得られる状態が次回大当たりするまで続きます。
【コインサンド】
「サンド」とは、パチスロ用語で、メダルを供給する機械のことを指します。通常、パチスロ台の右側に設置されており、近年では単なるメダル供給だけでなく、さまざまな機能を備えた多機能な装置となっています。
【コイン持ち】
50枚(1000円分)で遊技ゲームを何回転できるかを指します。これは「回転率」とも呼ばれ、小役の当選確率が高い機種では、当選の機会も多く、結果としてゲーム数も多くなり、少ない投資でボーナスなどを獲得しやすくなります。一方、AT機種では小役の組み合わせが複雑で、コイン持ちがメーカーが公表する値よりも低いことがあるため、波が出やすいとされています。
【コイン単価(こいんたんか)】
機種のスペックを1日の売上と回転数から算出し数字にしたものを指します。コイン単価が高ければ波が荒く大勝ちや大負けしやすい台であり、逆に低ければ大勝ちも大負けもしにくい台となります。
【高確(こうかく)】
高確率状態の略で、通常時よりも様々な当選確率が上昇している状態を指します。
【交換率(こうかんりつ)】
パチンコやパチスロで獲得した出玉を特殊景品に交換する際の比率を表したものを指します。この交換率は地域や店舗によって異なり、例えば「3.3円交換」と表示されている場合は、3.3円分の特殊景品として1玉を交換できることを意味します。交換率はプレイヤーが遊技の収益性を評価する重要な指標の一つであり、高い交換率の店舗ほどプレイヤーにとって有利な条件となりますが、その分出玉の出にくさや遊技環境などに影響を与える可能性もあります。
【合成確率(ごうせいかくりつ)】
パチスロにおけるボーナスやAT、ARTなどの当選要素の確率を合算したものを指します。合成確率が高い機種ほど当たりが出やすいとされています。
【高設定(こうせってい)】
パチスロにおける設定4以上を指す言葉です。設定1、2は低設定、設定3、4は中間設定、設定5、6を高設定と示す場合もあります。
【攻略法(こうりゃくほう)】
総称を指します。これには、台の特性を理解して効果的な打ち方を行う、特定のタイミングでのリールの停止方法、機種ごとの特徴を活かした立ち回り方などが含まれます。攻略法は、機種の仕様や遊技ルールを深く理解することに基づいており、経験豊富なプレイヤーによって開発されたり、遊技のコミュニティで共有されたりすることが一般的です。
エーアイの2号機サファリラリーのBAR→7変換打法・トロピのBARセット打法・ユニバ系2号機の世界全滅打法・コンチⅠ&Ⅲの4枚掛けセット打法・リノのカミカゼセット打法・スペバト&スペスペのボフセット打法などが世間一般に知られている有名な攻略法です。
【5円スロット(ごえんすろっと・ごすろ)】
1枚のメダルを5円で借りて遊技するパチスロを指します。
【告知ランプ(こくちらんぷ)】
ジャグラーの「GOGO!ランプ」や、ハナハナのハイビスカスのような、光れば大当たりとなるランプを指します。
【5号機(ごごうき)】
2005年から登場したパチスロ規則の一つで、4号機における大量獲得機やストック機といった射幸性の高いスペックが禁止されたことを受け、1度に獲得できる枚数は少ないがメダル持ちがよくボーナス出現率も高くなった機種群を指します。
【こぜ6(こぜろく)】
「これ絶対設定6」というのは、パチンコやパチスロのプレイヤーたちの間で使われる俗語の一つです。この表現は、特定のパチンコ台やパチスロ台が設定6に設定されていると信じられている場合に使用されます。
設定6は、一般的に高い出玉率や高い大当たり確率が設定されており、プレイヤーにとって有利な設定とされています。そのため、プレイヤーたちは「これ絶対設定6」と言って、特定の機種が設定6に設定されていると信じてその機種を打つことがあります。しかし、実際には機種の設定はホール側で変更可能であり、設定6になっているかどうかは確定的ではありません。
【固定ハンドル(こていはんどる)】
ハンドルに硬貨や紙などを挟んで固定し、そのまま遊技することを指します。法律に違反する行為にあたるため禁止されています。
【ゴト・ゴト師】
主にギャンブルの世界で不正行為を行う人を指す俗語です。カジノやパチンコ、競馬などの賭博の場で、不正な手段を使って利益を得る人たちを指します。ゴト師は、機械の操作を改ざんしたり、不正な方法でゲームの結果を操作したりすることで、不正な利益を得ようとします。
【木の葉積み(このはづみ)】
メダルをドル箱に大量に詰めることを指します。山積みにされたメダルが大量の落ち葉が集まっているように見えることから木の葉積みと呼ばれます。
【コマ】
パチスロのリール上で図柄が配置されている一つひとつの区切りを指す言葉です。例えば、リール上の図柄が連続している場所では、その間隔や配置を「コマ」と呼んで区別します。パチスロにおいては、目押しの技術を駆使する際に特定のコマを狙って止めることが求められるため、各コマの位置や特徴を把握することが重要となります。
【コマンド】
特定のタイミングでボタンを押すことによって、事前に大当たりを察知することができる機能、または大当たりだけではなく、パチスロ機における設定を示唆してくれる機能を指します。
【小役(こやく)】
揃った際にメダルの払い出しを受けることができる役(図柄の組み合わせ)を指します。
【小役カウンター(こやくかうんたー)】
小役などの出現回数を計る際に使われる機器で、販売している媒体によって名称や形状が異なるが用途はすべて同じです。
【小役優先制御(こやくゆうせんせいぎょ)】
ボーナスが揃えられる状態でも、小役の入賞を優先するリール制御を指します。
【コンチ音(こんちおん)】
ユニバーサル系機種における最上位の恩恵を得られるタイミングで発生する告知音を指します。元ネタはコンチネンタルIIIのテンパイ音です。
【コントロール方式】
パチスロで使用されるリール操作の一種で、当たりとなる組み合わせのシンボルを選んで表示する。当たりでない組み合わせのシンボルは揃わないように調整する指示に基づいています。
【コールボタン】
店員を呼び出すためのボタンを指します。押すことでスタッフが遊技台に駆け付けます。複数回押すと店員に迷惑となるため適度な回数を押すべきとされています。
3.さ行(再抽選・ショートフリーズ・新装開店(新装オープン)等)
【サイコロ】
4以上の目しかないサイコロを振り、出た目と同じ設定に打ち替えてもらえるサービス。
【再抽選(さいちゅうせん)】
通常図柄大当たり後に発生する可能性がある演出で、再抽選により確変図柄に昇格することがありますが、表面上の演出であり、確変か通常かは予め決まっています。
【再遊技(さいゆうぎ)】
パチスロにおいてリプレイ図柄が揃った次のゲームで、プレイヤーが追加のメダルを消費することなく1ゲームを遊技できる状態を指します。この再遊技は、主にリプレイ(同一図柄が揃うこと)が成立した際に発生し、プレイヤーにとってはメダル消費を抑えつつ遊技を続けられる利点があります。
【再プレイ(さいぷれい)】
会員カードに貯めておいた出玉で遊技することを指します。1日に使用できる玉数・枚数の上限がある場合もありますが、再プレイを利用することで現金投資をしなくても遊技することが可能です。
【先告知(さきこくち)】
大当たり時にレバーやボタンを操作してゲームを開始すると、通常、先告知が発生します。これは、プレイヤーに対して大当たりが発生したことを事前に通知する仕組みです。通常、先告知は視覚的なエフェクト、サウンド、ライトなどを使用して行われます。これにより、プレイヤーは大当たりが来ることを予測し、期待感を高めることができます。オンラインパチンコ・パチスロでも採用されています。
【先読み(さきよみ)】
ゲーム数を進める前に、リーチが差し迫る合図を示す演出を指します。これにより、プレイヤーにリーチの到来を知らせます。
【差玉(さだま)】
打ち出した玉と賞球により払い出された玉の差を指し、ネットで得た玉数です。ギャンブル台では勝ち負けを把握するために重要な情報となります。
【サブ液晶(さぶえきしょう)】
メイン液晶とは別に搭載された液晶画面を指します。サブ液晶はゲームや情報の補完を行うために使用され、プレイヤーに追加の情報やエンターテインメントを提供します。
【サクラ】
「パチンコ店の従業員や関係者が、店の繁盛や出玉の良さを偽装するためにパチンコやパチスロの台を操作する人々」を指します。彼らの役割は、店が賑わっているように見せたり、特定の台が一般客によって使われないようにすることです。通常、これらの人々は店の関係者であり、彼らが台を操作するための費用は雇い主が負担しますが、生じる利益の大部分も雇い主が受け取ることが普通です。
【サブ基板(さぶきばん)】
小役やボーナスの当落抽選を行うメイン基板に対し、演出などを決める基板を指します。
【サブデジタル】
小デジとも呼ばれ、電チューの当落抽選を行うものを指します。主にスルーチャッカーを通ると抽選が行われる機種が多いです。
【差枚(さまい)】
パチンコやパチスロで使用される用語で、プレイヤーが使用したメダルと小役やボーナスで払い出されたメダルの差を示します。具体的には、ゲームをプレイする際に投入したメダルの量から、当選や払い出しによって得られたメダルの量を引いた値を指します。この差枚数は、プレイヤーがそのゲームセッションで得た利益や損失を示す重要な指標となります。差枚数がプラスであれば、利益が出たことを意味し、マイナスであれば損失が出たことを示します。
【差枚数管理(さまいすうかんり)】
AT・ARTに突入した際、終了条件が規定ゲーム数ではなく規定枚数の払い出しとなる機能を指します。
【サメ・エビ・アンコウ】
台に海物語の絵柄が描かれた札を刺していくイベント。サメは4、エビが5、アンコウは6図柄であることから高設定を示唆していた。サメ・エビ・アンコウは代表例で、他に「金・銀・銅」「プラチナ・ゴールド・ダイヤモンド」などホールによって様々な札が存在しました。
【30Φ(さんじゅっぱい)】
沖スロ(沖縄専用のパチスロ機。現在では全国的に設置されている)に使用するメダルのサイズを指します。沖スロに分類されない一般的なパチスロ機に使用するメダルは25Φです。
【三店方式】
パチンコ屋の「三店方式」とは、日本のギャンブル法規制を回避するための方法を指します。この方式では、パチンコ店(第一の店)、景品交換所(第二の店)、現金買取業者(第三の店)の三つの別々の店舗が連携しています。1. パチンコ店では、プレイヤーがパチンコやパチスロで遊び、勝利すると特殊景品を獲得します。2. プレイヤーはこれらの特殊景品をパチンコ店の外にある景品交換所で一般的な景品や特別景品に交換します。3. 最後に、プレイヤーは特別景品を現金買取業者に持って行き、現金に交換します。この方法により、パチンコ店は直接的に現金の支払いを行わず、ギャンブル法の規制を回避しています。
【サンド(さんど)】
玉・メダルを貸し出すための機械を指します。一般的にパチンコなら左側、パチスロなら右側に設置されています。
【3枚掛け(さんまいがけ)】
パチスロを1ゲーム回すために3枚のメダルを使うことを指します。毎ゲーム必ず3枚必要になる3枚掛け専用機が主流ですが、ボーナスを揃えるゲームではメダル1枚で回せる機種も存在します。
【CR機(しーあーるき)】
プリペイドカードに対応したパチンコ機を指します。
【CRベニヤ】
遊技台の一斉撤去の際に台が入る所にベニヤ板が貼られている光景を揶揄した言葉を指します。
【取材(しゅざい)】
メディアの取材(動画撮影や出玉状況の調査)が入る日を指します。ホールは出玉をアピールしたいため甘めの調整にしがちです。
【ジェットカウンター】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で獲得した玉やメダルを正確に計測するための機械や装置を指します。これらの機械は、プレイヤーがゲームで獲得した賞球やメダルの数を自動的にカウントし、表示する役割を果たします。ジェットカウンターは、遊技台や機械の内部に組み込まれており、プレイヤーが獲得した賞品の正確な数を確認するのに役立ちます。
【次回予告(じかいよこく)】
発生する演出を予告するもので、比較的期待度の高い演出として定着しています。
【ジグマ】
特定のパチンコ店に常に通うパチンコプロフェッショナル(パチプロ)を指す造語です。この言葉は、地元で強い縄張り意識を持つ熊(「地元の熊」=「ジグマ」)に例えられています。この用語は1900年代の4号機の時代よりも前から使われていた可能性があります。
【Cタイプ(しーたいぷ)】
BIGボーナスを搭載しておらずレギュラーボーナスやSINボーナスの集中でメダルを増やすタイプのパチスロ機を指します。
【下皿(したざら)】
パチンコ機なら下段、パチスロ機なら筐体下部にある、払い出された玉やメダルを貯める部分を指します。
【下皿プレイ(したざらぷれい)】
下皿のメダルが無くなることもなく、ドル箱に移すほど増えることもなく遊技が続く状態を指す状態です。
【時短(じたん)】
パチンコに関する用語で、通常大当たり後に発生する状態を指します。この状態では、電チュー(玉を放つ装置)が複数回、あるいは数秒間開くため、プレイヤーが打ち出した玉を多く入賞させることができます。これにより、持ち玉を減らさずに遊技できるため、継続的な勝利のチャンスが増えます。時短は大当たり後の有利なフェーズとして知られており、プレイヤーにとって重要な要素です。
【CT(しーてぃー)】
チャレンジタイムの略称で、CT中はいずれかのリールが無制御になりストップボタンを押した瞬間に停止するためボーナスとリプレイを除く小役を自在に揃えられる状態になります。
【島(しま)】
パチンコやパチスロのプレイヤーの間で使われる俗語で、ゲーム機が並んでいる列やエリアを指します。プレイヤーが複数の機種から選ぶ場所であり、島にはさまざまな種類のパチンコやパチスロ台が配置されています。プレイヤーは自分の好みや戦略に合わせて島を選んで遊技することができます。島には通常、椅子やスロットマシンの台が並べられており、プレイヤーはそこで遊ぶことができます。
【ジャグ連】
ジャグラー(パチスロ機)に関連する用語で、ボーナスが続けて発生する現象を指します。ジャグラーは、通常、追加の特殊機能やART(純増枚数増加型ボーナスゲーム)やAT(特殊なボーナスゲーム)を持たず、ボーナスゲームのみが出玉(得点)を増加させる主要な方法です。ジャグ連が発生すると、連続してボーナスが当たり、得点を増やすチャンスが高まります。
【射幸性】
「射幸心」は運に任せて利益を得たいという願望を表し、射幸心を煽ることは、運が良ければ急激に儲けられる可能性を示唆する状態を意味します。
【JAC IN(じゃっくいん)】
JACゲームに突入することを指し、5号機以降はAT・ARTまたはRTに突入する契機としても採用されています。
【JACゲーム(じゃっくげーむ)】
4号機時代に標準的に搭載されていた12ゲーム消化or8回の入賞で終了するレギュラーボーナス同様の出玉増加機能を指します。5号機以降はシステムが変更になり存在感が薄れていますが、メダルを払い出す機能には変わりありません。
【ジャンジャンバリバリ】
パチンコに関連する用語で、特に店が出玉を多くすることを意味する表現です。「ジャンジャン」は頻繁にパチンコ玉を出してほしいという意味で、「バリバリ」はパチンコ玉を入れていた金属製バケツを積み重ねる際に発せられる音に由来します。
【10円スロット(じゅうえんすろっと・じゅっすろ)】
1枚のメダルを10円で遊技するパチスロを指す用語です。このタイプのスロットマシンでは、1回のスピンやプレイにかかるコストが10円となります。また、一般的に「10スロ」と略されることもあります。
【収支(しゅうし)】
投資・回収によって決まる結果のことを指します。
【順押し】
パチスロにおいて、ストップボタンを左・中・右の順に押すことで、パチスロで最も一般的な打ち方です。
【小デジタル(しょうでじたる)】
パチンコやパチスロにおいて電チューの当落抽選を行う装置や機能を指す用語です。通常、スルーチャッカー(玉が台内を通る装置)を通過すると、電チューによって当落抽選が行われ、小デジタルが表示されます。この表示によって、プレイヤーは当たりか外れかが判定されます。
【純増(じゅんぞう)】
1ゲームあたりに増加するメダルの枚数を指します。例えば、1セット30ゲーム/純増3枚のATを搭載した機種の場合、1セット(1回)のATで90枚のメダル増加が見込めることを意味します。
【準備目(じゅんびめ)】
ボーナスを高速で揃えるために、直前のゲームで特定の出目を出しておくことを指します。
【賞球(しょうきゅう)】
スタートチャッカーやアタッカーなどの賞球口に玉を入れることで得られる玉を指します。
【ショートフリーズ】
リールが回り始める前に一時的に固まる(フリーズする)現象を指します。通常、リールはスピンして異なるシンボルが表示されますが、ショートフリーズが発生すると、リールが一時的に停止し、特定のシンボルが表示されるか、リールの位置が変更されることがあります。
【SIN(しん・しんぐるぼーなす)】
パチンコやパチスロにおいて、1ゲームだけで完結するボーナスを指す用語です。外見は通常のボーナスと類似していますが、内部的にはART(純増枚数増加型ボーナスゲーム)やAT(特殊なボーナスゲーム)に相当する要素を持っています。
【新規開店(しんきかいてん)】
今まで無かった場所に新しく開店することを指します。パチンコ店に限らず、デパートや家電量販店、ショッピングモールなどでも使われる用語です。
【新装開店(しんそうかいてん)】
開店していた店の内装や外観を新しくして、再び営業することを指します。パチンコ・スロット業界でもよく使われる言葉です。
【新台入替(しんだいいれかえ)】
新しい台がホールに導入されることを指します。ホールにとって新しい台という意味で、旧台が導入されることもあります。
【信頼度(しんらいど)】
パチンコやパチスロにおいて、大当たりがどれくらい期待できるかを表す目安を指す用語です。信頼度が高い機種や台では、大当たりが相対的に頻繁に発生しやすく、プレイヤーにとって有利とされます。信頼度は、特定の機種や設定に依存し、それらを選ぶ際の参考情報として役立ちます。
【据置き(すえおき)】
設定を前日から変更していないことを指します。
【図柄(ずがら)】
パチンコ台の液晶やドットなどに表示される数字や、パチスロのリールに描かれた絵柄のことを指します。
【スタートチャッカー】
玉が入るとハズレや大当たりの抽選が行われるポケットや装置を指します。通常、スタートチャッカーは盤面の中央付近に搭載されており、玉がこのポケットに入ると、その後のゲームプレイに影響を与える抽選が行われます。
【スタンプ】
来店やボーナスを引くなど、特定の条件を満たすことでカードにスタンプを押してもらい、貯まったスタンプの数に応じて高設定が打てるサービス。
【ステージ】
パチンコ台の主に液晶画面下部にある箇所で、ここからスタートチャッカーへの入賞が期待できるため遊技する上で重要な部分を指します。
【ステージ止め(すてーじどめ)】
パチンコやパチスロにおいて、ステージからスタートチャッカーに玉が落ちる際に、他の玉が邪魔しないように打ち出しを止める行為を指します。これにより、スタートチャッカーへの玉の導入をスムーズに行い、ボーナス抽選などの結果に影響を与えることができます。
【ストック】
パチンコやパチスロにおいて、特定の条件が満たされると、大当たりのセット数やゲーム内の特典が貯まることを指します。
パチンコの場合Vストック(ビストック):パチンコ機の大当たりが終了した際に、残りの大当たりのセット数が貯まる仕組みを指します。Vストックが溜まると、次回の大当たりを確定的に引くことができる場合があります。
パチスロの場合AT(ART)ストック:パチスロ機のART(純増枚数増加型ボーナスゲーム)やAT(特殊なボーナスゲーム)のセット数が貯まる仕組みを指します。ATやARTのストックが貯まると、後で特定のボーナスゲームをプレイすることができます。
【ストップボタン】
パチスロ機の正面中央に配置されている、リールを止めるためのボタンを指します。通常、パチスロ機には3つのリールがあり、それぞれのリールに対応するストップボタンが存在します。プレイヤーはこれらのボタンを押すことで、リールを停止させることができます。
【ストローク】
パチンコを遊技する際の玉を打ち出す強さを指します。ハンドルを捻る加減によって調整されます。
【スーパーリーチ】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特殊な演出が発生するリーチ(当たりを狙う状態)のことを指します。スーパーリーチは、通常のリーチよりも大当たりの期待度が高い演出であり、プレイヤーにとって非常に興奮する瞬間とされています。
【スペシャルテンパイ音(すぺしゃるてんぱいおん)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特定のボーナス図柄が2つ並んだ時に鳴る特別な告知音を指す用語です。この音が鳴ると、ボーナスの当選確率が高まり、プレイヤーにとって大当たりを期待しやすい状況を示唆します。
【スペック】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、大当たり・ボーナスの内容や各種当選確率などを示す数値や仕様の総称を指します。ギャンブル機のスペック情報は、プレイヤーにとって重要であり、適切な機種を選択し、戦略を立てる際に役立ちます。
【スベリ】
ストップボタンを押した(図柄を止めた)位置よりも、図柄が下にズレることを指します。最大4コマまでのスベリが可能です。
【スマホ連携サービス(すまほれんけいさーびす)】
登録・使用することで遊技データがアプリなどに表示されたり専用演出が発生するなど、遊技と連動して楽しめるサービスのことを指します。
【スライド打ち(すらいどうち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機における、ストップボタンを1つずつ押して止めるのではなく、左から右に指を滑らせて一連のボタンを止める打ち方を指します。この方法は、迅速に複数のボタンを操作することができ、特定の演出を狙ったり、ボーナス図柄を揃えるために使用されることがあります。
【スランプグラフ】
出玉の状況を示すグラフのことを指します。パチンコ機本体ではなく上部に設置されたデータ表示器などで確認できるものです(ホールに設置されている機器による)。
【スルー】
パチンコやパチスロにおいて、電チュー(玉を放つ装置)から出た玉が当落抽選を行うチャッカーの名称を指します。スルーは、玉が通過することで当落抽選が行われ、ボーナスの当選や特典の発生など、ゲームプレイに影響を与える重要な部品の一つです。
【スロプー】
特に仕事を持たずにパチスロを頻繁にする人を指す用語です。これらの人たちは、エンジョイ勢と専業ガチ勢に分類され、エンジョイ勢は金銭的に余裕がある人々を指し、専業スロプーはパチスロで生計を立てる人々を意味します。
【清算ボタン(せいさんぼたん)】
クレジットに貯まったメダルを引き出すためのボタンを指します。遊技をやめる際はクレジットをゼロにするために使われます。
【精算機(せいさんき)】
プリペイドカードに残った残高を現金に換える機械を指します。
【整理券(せいりけん)】
開店時に大勢のお客が集まった場合などに、混乱やトラブルを避けるためにホールが配る入場券を指します。入場する番号が書かれたものもあります。
【セグ】
盤面の端などにある複数の小さなランプで、当落結果によって点灯パターンが決まっているため、大当たり時にセグを見ることで確変・通常を見抜くことも可能です。
【設定(せってい)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、大当たり確率や出玉率などを管理する機能を指します。通常、設定は最大で6段階に設定され、高い設定になるほど、大当たりやボーナスの当選確率、出玉率が上昇します。
【設定公開・確認(せっていこうかい・かくにん)】
かつて一部のホールで提供されていたサービスで、ホールの営業時間内にパチンコやパチスロ台の設定情報をプレイヤーに公開し、確認できるサービスを指します。このサービスを通じて、プレイヤーは各台の設定状況や当たりやすさを知ることができました。
【設定師(せっていし)】
設定を決める人です。
【設定推測(せっていすいそく)】
ボーナスや小役の当選状況、設定を示唆する演出から設定を推測する行為を指します。これは設定判別とも言われます。スロットの設定は、台の勝ちやすさを決定する基準で、1から6の段階があります。数字が小さいほど勝ちにくく、大きいほど勝ちやすいです。設定を理解し、高設定の台を見極めることがスロットで勝つために重要ですが、設定は台の見た目では判断できず、設定判別作業によって推測する必要があります。
【セット打法(せっとだほう)】
特定の手順を踏むことで強制的にボーナスを成立させたり、プログラムミスやバグをついて強制的にボーナスなどに当選しやすい状況を作りメダルを引き出す攻略法。過去にはそういった攻略法が存在していました。
【セブフラ】
セブンフラッシュの略で、サミーのパチスロ機で発生するとボーナスなどが確定する演出を指します。
【ゼブラ柄(ぜぶらがら)】
京楽の機種における激アツ柄を指します。
【セブン機(せぶんき)】
デジタルによる抽選が行われているパチンコ機でデジパチと同義のものを指します。
【セル】
パチンコ台の盤面やフィールドを指す用語で、パチンコ台の上部にある玉が遊技されるエリアを指します。セルはパチンコのゲームプレイにおいて、玉の転がりや当たりの演出などが行われる場所で、ギャンブル機の中心的な部分です。
【セレクター】
パチスロ機のメダル投入口にあるセンサーを指し、エラーを起こすとメダルが投入できなくなることがあります。
【ゼロアタッカー】
サミーのパチンコ機に搭載されたアタッカーで、2つのアタッカーがタイムラグなしで交互に開放するため「アタッカーに入らない無駄な玉」が発生しない仕組みを実現したものを指します。
【0確(ぜろかく)】
レバーオンで告知ランプが付くなど、リールを1つも止めていない状態でボーナスやATの当選が確定することを指します。
【0G連(ぜろげーむれん・ぜろじーれん)】
1ゲームも通常ゲームを挟まずボーナスやATが連チャンする(続く)ことを指します。
【全回転(ぜんかいてん)】
3つの図柄が揃った状態で回転する演出で、大当たりが確定しているため確変図柄で停止することを期待する演出を指します。
【先行導入(せんこうどうにゅう)】
一部の地域やメーカーの直営店などに、全国導入より早く新台が導入されることを指します。
【前兆(ぜんちょう)】
大当たりを予感させる演出で、何かに当選している場合は本前兆、ハズれる場合はガセ前兆と呼ばれることを指します。
【全ツッパ(ぜんつっぱ)】
「全ツッパ」は、パチンコやパチスロなどのギャンブルで、財布に入っている現金を全て投資することを指す俗語です。また、開店から閉店まで遊技し続けることも含めて指すことがあります。オンラインパチンコやオンラインスロットは24時間プレイできる為、入出金のクレジットを全て使い果たし、結果として全ツッパとなるケースも増えてきています、
【潜伏確変(せんぷくかくへん)】
表面上は確変ではない(通常画面・電サポが付かないなど)が、内部的に確変状態になっていることを指します。
【即ヤメ(そくやめ)】
パチンコやパチスロなどのギャンブルで、大当たりが終了したら、直ちに遊技をやめることを指す言葉です。大当たりが終わると、プレイヤーはそのゲームセッションを終了し、得た得点や払い出しを受け取ることが一般的です。
【ゾーン】
大当たりする可能性の高い一定区間を指します。ゾーンに入ると大当たりの期待度が高まるため、プレイヤーは特に注意を払います。
【潜伏確変(せんぷくかくへん)】
表面上は確変ではないが、内部的には確変状態になっている状態を指します。この状態では、外見上は通常ゲームのように見えるが、実際には次の大当たりまで確変状態が続いていることがあります。
【即ヤメ(そくやめ)】
大当たりが終わり次第、遊技をやめることを指します。特に大当たり後の状態が通常状態に戻る機種でよく行われる戦略です。
【ゾーン】
特定の回転数の範囲内で大当たりの期待値が高まる区間を指します。このゾーンに入ると、大当たりの可能性が高まるため、プレイヤーは特に注意を払います。
【ゾロ目の日(ぞろめのひ)】
3月3日や7月7日、11月11日など数字が並ぶ日のことを指します。
決まって良設定のイベントとして認識されています。
4.た行(タイミング押し・テーブル方式・転落抽選 等)
【代打ち(だいうち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブルにおいて、他の人の代わりに遊技台を遊技することを指します。これは、他のプレイヤーが代わりに遊んだり、当たりを狙ったりする行為であり、一部のホールやギャンブル施設では禁止されていることがあります。
【体感器(たいかんき)】
体感器は、パチンコやパチスロ台の攻略に使われる器具で、大当たりのタイミングを振動で知らせる機能を持っています。セブン機のような台では、ルーレットの一定周期に合わせて振動し、打ち手が大当たりしやすいタイミングに玉を打ち出すことを助けます。しかし、ルーレットの開始位置を変えたり、周期を速くすることで体感器の有効性は減少しています。パチスロ機でも類似の原理があります。体感器の不正使用は、法的に罰せられる可能性があります。
【台パン(だいぱん)】
イライラの腹いせに筐体をパンチすること。台パンチの略。故障につながるので絶対にやってはならない行為です。場合によっては刑法で裁かれる可能性のある自爆行為です。
【タイミング押し(たいみんぐおし)】
図柄を直接狙うのではなく、基準となるボーナス図柄などを定め、そこから早く押したり遅く押したりする目押しの方法のことです。
【立ち回り】
パチンコの立ち回りについて、これは遊技台を選び、どのように遊ぶかに関する個人のスタイルや戦略のことです。ネット上にある多くの攻略法とは異なり、立ち回りはより個人的なアプローチです。基本的には以下のような方法があります。
・一台に粘る:一つの台で長時間遊ぶこと。
・複数台を移動する:状況に応じて異なる台で遊ぶこと。
・どちらの方法でもない:独自の方法で遊ぶこと。
【種あり(たねあり)】
パチンコやパチスロのギャンブル機において、小役がボーナスと同時に当たる状況を指す言葉です。つまり、特定の小役が揃った瞬間に、同時にボーナスも当選するという意味を表します。
【旅打ち(たびうち)】
パチンコ・パチスロを主の目的として旅行することです。
【ダブルリーチ】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、停止すると大当たりになる図柄が2つあるリーチのことを指します。通常、リールが回転している最中に特定の図柄が2つ揃う状況を指し、これが成立すると大当たりやボーナスの期待が高まります。
【玉(たま)】
パチンコを遊技するためのものです。1玉4円での貸し出しが多いです。
【玉貸しボタン(たまかしぼたん)】
玉を借りるためのボタンで、筐体の上皿付近に付いています。パチスロ機の場合は筐体には付いておらず、メダルを借りる際はサンドに付いた貸し出しボタンを押します。
【俵積み(たわらづみ)】
棒状に束ねた硬貨のように、メダルを綺麗にそろえてドル箱に詰めていく方法です。
【単チェリー(たんちぇりー)】
パチスロやスロットマシンで使用される用語で、左リールのみにチェリー(さくらんぼのシンボル)が停止し、中リールや右リールでチェリーが連ならない状態を指します。単チェリーは、通常は2連チェリーや3連チェリーなどと比較され、それらとは異なる当選パターンです。
【単独ボーナス(たんどくぼーなす)】
他の小役と重複せずにボーナスが当選することです。
【単発(たんぱつ)】
大当たりするものの、確変につながらなかったり、確変となっても1回の大当たりで終わってしまったりすることです。
【単発打ち(たんぱつうち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で、1発ずつ玉を打ち出すことを指します。この打ち方は、玉の節約や特定の演出を狙うなど、プレイヤーが戦略的にゲームを進行させるために用いられる技術的なアプローチです。
【チカる】
ハナハナシリーズにおいて、ボーナスが当選することを指します。ハイビスカスがチカチカと点滅することから来ています。
【チャッカー】
パチンコのゲームにおいて、パチンコ玉が入る穴や通過口で、賞球があったり電チューが開いたりする部分を指します。チャッカーはギャンブル機の重要な構成要素であり、プレイヤーがボールを操作し、特定のゲームイベントをトリガーする役割を果たします。
【CZ(ちゃんすぞーん)】
チャンスゾーン(chance zone)の略称です。成功することで、ボーナス・AT・ARTなどに当選する可能性があります。
【チャンスタイム】
時短のことを指すことが多いです。
【チャンスボタン】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、予告やリーチ中にプレイヤーが押すことができるボタンです。このボタンを押すことで、チャンスアップや大当たりの当否を告知する演出が行われますが、実際に大当たりの結果を左右するものではありません。
チャンスボタンは、ギャンブル機のエンターテインメント要素の一部として存在し、プレイヤーに対して演出や期待感を提供します。通常、ボタンを押すことで、液晶画面やリール上で特別なアニメーションや効果音が発生し、プレイヤーにとって楽しい瞬間を演出します。
【チャンス目(ちゃんすめ)】
大当たりに期待が持てる、その名の通りチャンスとなる小役のことです。
【中間設定(ちゅうかんせってい)】
6段階設定の機種において、3・4を指す言葉です。
【中段チェリー(ちゅうだんちぇりー)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、左リールの中段にチェリー(さくらんぼのシンボル)が停止する小役(組み合わせ)の一つを指します。中段チェリーは通常、プレミアムな役割を果たすことが多く、特定の演出や払い出しに関連付けられています。
【ちょいパチ】
パチンコ機のスペックを表す際に使用される言葉で、大当たり確率が1/40以上で、ヘソ(下皿)に落ちる賞球が5個以上付いている、遊びやすいスペックのパチンコ機を指します。
比較的頻繁に大当たりが成立し、ヘソにたくさんの玉が溜まるため、プレイヤーにとってリスクを減らし、楽しく遊ぶことができるパチンコ機とされています。
【重複当選(ちょうふくとうせん)】
ボーナスが何かの小役と同時に成立している状態のことです。
【直撃(ちょくげき)】
ボーナスやCZなどを経由せずに、AT・ARTに当選することです。
【直視(ちょくし)】
ボーナス図柄などを基準とせず、狙いたい図柄を直接視認することです。また、直接視認して目押しをすることです。ビタ押しにおいて、色押しやタイミング押しよりも精度が高いと言われています。
【貯玉・貯メダル(ちょだま・ちょめだる)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で獲得した玉やメダルを、そのまま交換せずに、後で再プレイに利用するためにカードに貯めることを指します。プレイヤーは翌日以降にこれらの貯玉や貯メダルを交換したり、別の機種で使用したりすることができます。
【チョロ打ち(ちょろうち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で、玉を飛ばす際に最低限の力で打ち出すことを指します。つまり、玉を強く打ち出すのではなく、ギリギリの力で打つ打ち方を表します。
【追加投資(ついかとうし)】
1度獲得した出玉がなくなり、再度投資をすることを指します。
【通常図柄(つうじょうずがら)】
3つ揃いしても確変とならない図柄のことです。偶数図柄であることが多いです。
【ツモ・ツモる】
高設定をつかむことを指します。
【連れ打ち(つれうち)】
友人や仲間と一緒にパチンコやパチスロを打つことを指します。複数の人が同じホールで遊技し、それぞれが個別に機種を選んでプレイする場合や、同じ機種で協力して遊ぶ場合などが含まれます。
【テーブル方式】
パチスロのリール制御方法の一つで、成立したフラグの種類、押されたストップボタン、およびボタンが押された位置などに基づいて、内部で「どの図柄をどの位置に停止させるか」を決定します。
【低貸し(ていかし)】
パチンコやパチスロにおいて、賭け金のレートを指す用語です。通常、パチンコでは1玉あたり4円以下、パチスロでは1枚あたり20円未満のレートを指します。このような低いレートの機種は、プレイヤーにとって1プレイあたりの賭け金が比較的低く、安価に遊技できる特徴があります。
【ディスクアッパー】
サミー(Sammy)のパチスロ機「ディスクアップ」に熱心にプレイする人たちを指す総称的な言葉です。ディスクアップは、特定のパチスロ機の名称であり、その機種に魅了されたプレイヤーたちのコミュニティが存在することから、彼らを指すニックネームとして用いられます。
サミーは、パチスロ機メーカーの一つで、ディスクアップなど多くの機種を製造しています。ディスクアップという特定の機種が一部のプレイヤーに人気であるため、その愛好者を指す「ディスクアッパー」という言葉が生まれました。
このようなコミュニティ用語は、特定のゲームや趣味に情熱を持つ人々の間で共通の言葉や結びつきを生み出し、共感や交流を深める役割を果たすことがあります。
【低設定(ていせってい)】
主に設定1・2を指す言葉です。
【DDT打法(でぃーでぃーてぃーだほう)】
特定の図柄を狙う手順に従ってパチスロを打つ打ち方を指します。この打法の名前は、同名の殺虫剤「DDT」から由来しています。DDTは昔、害虫駆除に使用された農薬で、その効果が確実であることから、パチスロにおいても特定の目標(小役や図柄)を確実に狙い、取りこぼさないようにする打ち方になぞらえられました。
【適当打ち(てきとううち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、小役やリーチなどの演出を追わずに、ランダムに遊技することを指します。このプレイスタイルでは、特定の戦略や計画を立てずに、適当にボールやメダルを打ち込んで遊ぶため、「適当打ち」と呼ばれます。
適当打ちのプレイヤーは、演出や特定の目標を追求せず、ゲームを純粋に楽しむことを重視します。このスタイルでは、ギャンブル機のエンターテインメント要素やサスペンスを楽しむことが目的であり、緻密な計算や戦略を立てる必要がありません。適当打ちは、初心者や気軽に楽しみたいプレイヤーにとって選択肢の一つとされています。
【出禁(できん)】
出入り禁止の略です。パチンコ・スロット屋から門前払いされる行為をした者に課せられるペナルティです。
【デジパチ】
パチンコ遊技機の一つの区分であり、セブン機やフィーバー機などとも称されます。この区分のパチンコ機は、電子的な要素やデジタル技術を導入しており、伝統的な機械式のパチンコ機とは異なる遊技体験を提供します。
【データ表示機(でーたひょうじき)】
パチンコやパチスロなどの遊技機の上部に設置されている機器で、プレイヤーに対して様々な情報を提供する役割を担います。この機器を通じて、ボーナス確率や遊技履歴などのデータを確認することができます。
【出玉(でだま)】
獲得した玉、メダルのことです。
【出玉規制(でだまきせい)】
パチンコに関して、風営法施行規則により出玉の多さに制限が設けられています。これは、過度な出玉が「射幸心を著しく刺激する可能性」があるとされるためです。現在の規制では、1時間のパチンコプレイで獲得可能な出玉は最大「3倍」、10時間であれば「2倍」までに制限されています。
【出玉共有(でだまきょうゆう)】
自身のメダル・玉を第三者へ提供することです。禁止されているホールもあります。
【鉄板(てっぱん)】
信頼度100%の状態のことです。
【テトラリール】
山佐のパチスロ機に搭載された演出用のリールです。メインリールの右側に搭載されており、小役告知やボーナス告知などを行います。
【出目(でめ)】
図柄の並びのことです。
【天打ち(てんうち)】
パチンコで使用される用語で、盤面の中央上部を狙って玉を打つことを指します。具体的には、パチンコ台の盤面の上部、特に中央に位置する特定の釘やパーツを狙って玉を発射することで、特定のリーチ目や目押しに期待するプレイスタイルを指します。
この用語は、釘(ピン)配置が左右対称なパチンコ機種でよく使用されます。天打ちの目的は、玉が特定の釘を経由して目的のポイントに向かい、高い確率で望むリーチ目や演出を引き起こすことです。天打ちは、プレイヤーの熟練度と目押しの技術が必要で、特定のパチンコ機種において有効な戦略とされています。
【天井(てんじょう)】
大当たり非当選のまま一定のゲーム数を超えたり、規定条件を満たしたときに発動する救済処置です。CZやボーナス、AT・ARTに突入することが多いです。
【天井期待値(てんじょうきたいち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特定の条件(通常はゲーム数)に達すると、機種固有の特典や高い期待値が得られるとされる状態を指します。この特定条件に達した際の、差枚数(得られるコインの数量)の期待値を示します。
具体的には、パチンコやパチスロ機種には「天井」と呼ばれる上限値が設定されており、例えばゲーム数が一定数に達したときに大当たり確率が急上昇し、高額の差枚数が期待される場合があります。天井期待値は、この天井到達時に得られる差枚数の期待値を計算するための指標で、プレイヤーが機種選択やプレイ戦略を考える際に参考になります。
【天井ストッパー(てんじょうすとっぱー)】
天井到達直前にボーナスなどに当選してしまい、到達できなくなってしまうことです。実際に天井直前に当たりやすいゾーンを設けることもありますが、オカルト的な意味合いが強いです。
【天井狙い(てんじょうねらい)】
天井による救済処置を狙って遊技をすることです。ハイエナとも言われます。
【電チュー(でんちゅー)】
パチンコ台において、特定の賞球口を指す用語です。この言葉は「電動チューリップ」の略で、パチンコ機種によっては、賞球が排出される部分に花の形状を持つ装置があり、その愛称として「電チュー」と呼ばれています。
電チューは、大当たり時やボーナスゲーム終了時に賞球が排出される場所で、通常はパチンコホールの中央や機種の上部に配置されています。プレイヤーが大当たりを引いたり、ボーナスを獲得した際に、電チューから賞球が出てきて、それを受け取ることで得点や景品が得られます。
【店長・主任】
パチンコ店の運営者や経営者の手下とされる役職の者を指します。雲の上の存在である経営者の傀儡となり労働する人達のことです。
【電サポ(でんさぽ)】
「電チューサポート」の略語で、パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、確変中や時短中に電チュー(電動チューリップ)が開き、持ち玉(玉やメダル)が減りにくい状態を指します。これは一種のサポート機能で、プレイヤーにとって有利な状態を示します。
【テンパイ】
同一図柄が2つ並んだ状態のことです。
【転落抽選(てんらくちゅうせん)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、確変状態から通常状態へ移行する際に行われる抽選のことを指します。確変状態は通常、大当たりが連続しやすく、高い出玉が期待できる状態ですが、ある条件が満たされると通常状態への移行が発生し、転落抽選が行われます。
【等価交換(とうかこうかん)】
貸し玉・貸しメダルと同価値で特殊景品と交換ができることを指します。
【投資(とうし)】
遊技に使った金額のことです。
【同時成立(どうじせいりつ)】
ボーナスが何かの小役と同時に成立していることです。
【同色BIG(どうしょくびっぐ)】
同じ色・図柄の3つ揃いからなるボーナスのことです。異色のものより恩恵が大きいことが多いです。
【導入】
新台・中古台を入れることを指し、新台入れ替え・新台入りました等の表現をする場合もありますが、ホールによっては中古台でも導入しましたは遠慮なく使っているケースも散見されます。
【特殊景品(とくしゅけいひん)】
パチンコ店やゲームセンターで、通常の景品とは異なる種類や性質を持つ景品を指します。通常、パチンコやゲームセンターでは、得られる景品としてはおもちゃ、アクセサリー、電化製品、食品などが一般的ですが、特殊景品はそれらとは異なり、ユニークで特別な性質を持つものを指します。
【特図(とくず)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特別な図柄(特別図柄)に関する略語です。特図は、機種ごとに異なり、その性能や出現条件に違いがあることから、特定の特図を区別するために「特図1」「特図2」といった表記が使われます。
一般的に、「特図1」はヘソ始動口(ヘソからの玉の発射口)に関連し、「特図2」は電チュー始動口(電動チューリップからの玉の発射口)に関連する特別図柄を指します。これらの特図は、大当たりやボーナスの抽選に影響を与える場合があり、プレイヤーにとって重要な要素の一つです。
【突然確変・突確(とつぜんかくへん・とっかく)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、出玉がない状態から突然、確変状態に移行することを指します。通常、確変状態は大当たり後に発生し、高い出玉が期待できる状態ですが、突然確変は大当たりによる出玉がない場合でも、確変状態に入ることがあります。
突然確変は、特定の条件や抽選結果に依存して発生することがあります。例えば、以下のような状況で突然確変が発生することがあります:
【突然時短・突時(とつぜんじたん・とつじ)】
出玉がない状態から突然、時短状態に移行することを指します。通常、時短状態は大当たり後に発生することが一般的ですが、突然時短は大当たりによる出玉がない場合でも、時短状態に入ることがあります。
突然時短は、特定の条件や抽選結果に依存して発生することがあります。
【突然通常・突通(とつぜんつうじょう・とっつう)】
出玉のない大当りを経由して、通常状態へ移行することを指します。
【突破型(とっぱがた)】
パチンコの機種の一つで、大当り後に時短中にもう一度大当りを引くことで確変状態や連チャンモードに突入するタイプの機種を指します。このタイプの機種は、通常の大当り後にもう一度の大当りを目指すことができ、その際には通常よりも高い出玉が期待できることが特徴です。
【止め打ち(とめうち)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で用いられる、技術介入の一つです。この技術は、ボールやメダルを打ち出す際に、ストローク(打つ速さや力のかけ方)を変えずに、玉の飛び具合をコントロールすることを指します。
【取りこぼし(とりこぼし)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、狙い通りの結果を得られない場合を指します。具体的には、小役などを狙っていたにも関わらず、目押しミスや押し順ミスなどの技術ミスによって、望んだ結果を得られない状況を指します。
【ドル箱(どるばこ)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で使用される、玉やメダルを収納するための箱を指します。これらのギャンブル機では、プレイヤーがゲームをプレイする際に、特定の数の玉やメダルを使用します。ゲーム終了後、残った玉やメダルはドル箱に収納され、プレイヤーが換金するか、次回のプレイに使うために保管されます。
ドル箱は一般的に、パチンコホールやパチスロホールに設置された機器で、プレイヤーが自分の収益を管理するために利用します。玉やメダルを入れたり、取り出したりすることができる機能を備えています。また、ドル箱のデザインやサイズは機種やホールによって異なることがあります。
【ドル箱シェイク】
ドル箱を振って空間を埋め、さらにメダルを追加する行為です。空の箱を被せて盛大に上下する行為のことを言います。ジェットカウンターが詰まることや、多くの箱があると、出玉が多いように見えるため、店側からは好ましく思われないこともあります。
5.な行(生入り・2回ループ・入賞 等)
【内規(ないき)】
パチンコやパチスロを製造するメーカー団体が、自主的に決めたルールや規則、および守るべき事項を指します。これらの内規は、ギャンブル機の製造や運営に関する基準を定め、業界全体の公平性や適正な運営を確保するために設けられます。具体的な内規内容はメーカー団体によって異なり、機種ごとに適用されることがあります。
【中押し(なかおし)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、最初に真ん中のストップボタンを止める打ち方を指します。この打ち方は、特定の機種や台において、成立役(リール上で揃った図柄や絵柄)が見抜きやすく、目押しの効率が良いとされる場合に用いられます。
【鳴き(なき)】
8の字に配置された7本の棒状のランプのことで、それぞれが点灯・消灯し数字やアルファベットを表示します。
【7セグ(ななせぐ)】
パチンコの羽根物と呼ばれる一部の機種において、スタートチャッカーに玉が入った際に、羽根が開閉する現象を指します。羽根物は、その名前の通り、羽根が付いており、玉が当たることで羽根が動き、特定の演出や効果が発生します。
【7の付く日は〇〇デー(ななのつくひは〇〇でー)】
7に限らず、ホールごとに「1の付く日」「6の付く日」など甘く調整している日が存在していました。
【生入り(なまいり)】
告知系機種で、告知を発生させることなくボーナス図柄を揃えてしまうことを指します。ボーナス成立ゲームを告知で察知した後、次ゲームでボーナスを揃える手順を踏まず、持ちメダル的には得をしているが、告知ランプが点灯する様子を見られないため、少し損した気持ちになることがあります。
【波(なみ)】
パチンコやパチスロの遊技において、台の調子や出玉の上下、結果を示すスランプグラフなどを表現する言葉です。プレイヤーたちは、特定の台が好調なときや不調なときに「波がある」と表現し、その波を読んで勝つための戦略を考えることがあります。しかし、波の予想は不可能であり、あくまで運に左右される要素が大きいことが多いです。
【2回ループ(にかいるーぷ)】
確変大当りに当選すると、さらに2回大当りに当選するまで確変状態が保証される機能を指します。
【20円スロット(にじゅうえんすろっと・にじゅっすろ)】
「20円スロット(にじゅうえんスロット・にじゅっすろ)」は、1枚のメダルやコインを20円で借りて遊技するパチスロを指す言葉です。このタイプのスロットマシンは、1クレジットあたりのコストが20円となり、通常のスロットと比較して、1クレジットあたりの賭け金が高く設定されています。
20円スロットは、賭け金が高いため、大当たり時の払い出しも多くなります。プレイヤーは高額の賞金を狙ってプレイすることができますが、一方でリスクも高まります。したがって、賭け金とリスクに応じた戦略を考えてプレイすることが求められます。
【25Φ(にじゅうごぱい)】
一般的なパチスロ機に使用するメダルのサイズを指します。沖縄専用のパチスロ機は30Φのメダルが使用されています。
【2チェ(にちぇ)】
2枚の払い出しを受けるチェリーを指し、中段チェリーのことを指す場合が多いです。
【日電協(にちでんきょう)】
パチスロ(回胴式遊技機)の製造会社で構成される組合で、正式名称は「日本電動式遊技機工業協同組合」です。この組合は、パチスロ機の製造業者が加盟し、業界内での協力や規制、標準化などに関する事項を協議し、業界全体の発展と健全な運営を促進するために設立されました。
日電協は、パチスロ業界において様々な活動を行い、業界のルールや基準を策定・維持し、消費者保護や公平な競争環境の維持に寄与しています。また、パチスロ機の技術的な発展やイノベーションにも取り組んでおり、新しい遊技体験を提供するための努力を行っています。
日本のパチスロ業界は大変大きな産業であり、多くの企業が関与しています。
【日遊協(にちゆうきょう)】
パチンコ・パチスロに関わる様々な関連企業が加盟している業界団体で、正式名称は日本遊技関連事業協会です。
【入賞(にゅうしょう)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特定のポケットや役が玉やメダルで入ることを指します。具体的には以下の2つの文脈で使われます:
パチンコにおける入賞: パチンコでは、玉が台の中に入る状態を指します。これは、玉がスタートチャッカーやアタッカー(特定のポケット)に入ったときや、特定の機種での演出によって発生します。入賞が発生することで、通常は大当たりやボーナスなどの特別なゲーム状態に進行することがあります。
パチスロにおける入賞: パチスロでは、成立役(特定の図柄や絵柄の揃い)が発生したとき、その成立役のことを指すことがあります。例えば、チェリーが中リールに揃った場合、「中段チェリーの入賞」と表現されることがあります。
【入賞口(にゅうしょうこう)】
スタートチャッカーやアタッカーなど、玉が入ると払い出されるポケットのことで、払い出しのない入賞口も存在します。
【寝かせ(ねかせ)】
パチンコ台を手前や奥に傾ける調整のことを指します。この調整により、台が入賞しやすい状態または入賞しにくい状態になります。
【ネジる】
「ネジる」という用語は、特定のパチスロ機種において、ボーナスの当落結果を知るための戦術の一つを指します。具体的には、ジャグラーや一部のスロット機種において、ボーナスの当落結果が3つ目のボタンを離した瞬間に判明する仕組みがあるため、その瞬間に指を止めて間をおく行為を指します。
通常、パチスロのボーナス結果はリールが停止した後に表示されますが、一部の機種ではリールが回りだす前にボーナス結果が判明します。このタイプの機種では、ボーナスを獲得するためには特定のタイミングでボタンを離す必要があります。
「ネジる」は、このタイミングを計るために、ボタンを離す前に指を止めて一瞬待つという行為を指します。
【ノーマルタイプ】
ATやARTなどの出玉増加機能を搭載していない、ボーナスでメダルを増やすタイプのパチスロ機を指します。
【ノーマルリーチ】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特別な演出を伴わない通常のリーチ演出を指します。通常、リーチ演出は大当り(ボーナス)が当選する可能性を示すために行われ、特定の図柄や絵柄が揃ったときに発生します。
ノーマルリーチは、特別な演出がないため、大当り当選の期待度が比較的低いとされています。一方、特別な演出が伴う「スーパーリーチ」や「ビッグリーチ」などのリーチ演出は、大当りが当選する可能性が高いとされ、プレイヤーに期待感を与える役割を果たします。
【飲まれる(のまれる・ノマれる)】
獲得したメダルをすべて使い切ってしまう状態を指します。
【ノリ打ち(のりうち)】
複数のプレイヤーが一緒にギャンブルをする際に、投資と収益を共有し、収支を全員で均等に分ける行為を指します。これは主に友達や知人同士が一緒にパチンコやパチスロをプレイする際に行われることがあります。
6.は行(ハウスモノ・ビタ止まり(びたどまり)・ミドルボーナス 等)
【ハイエナ】
パチンコやパチスロなどのギャンブルを行う際に、高い期待値があるとされる台を狙ってプレイするプレイスタイルを指します。期待値とは、特定の条件下で得られる平均的な収益のことであり、期待値が高い台は長期的にプレイヤーにとって有利な条件が揃っているとされます。
【ハウスモノ】
ホールが特別にカバン屋に依頼して作らせた、独自のBモノ(改造されたパチンコ台)について述べています。これらの台は他店では見られないような連チャンとハマリを示すため、その内容を理解しないと勝つのが難しいとされています。
【バウンドストップ】
リールを止めた際にリールが一度バウンド(跳ね返る)する仕組みや現象を指します。バウンドストップを採用しているスロットマシンでは、このバウンドが発生するだけで、ボーナスや大当りの期待度が高くなる傾向があると言われています。バウンドストップは、一種の演出要素としてスロットマシンに組み込まれており、プレイヤーにとってはボーナス当選のサインとして認識されることがあります。一般的なスロットマシンでは、リールが止まるとすぐに停止するのが通常ですが、バウンドストップを持つ機種では、リールが止まる瞬間に一度バウンドしてから停止します。このバウンドが発生すると、一部のプレイヤーはそれをボーナスの前触れとして捉え、ボーナスが当選する可能性が高いと判断します。しかし、バウンドストップが必ずしもボーナス当選を保証するものではなく、確率的な要素も影響します。したがって、バウンドストップを考慮に入れつつも、スロットマシンの結果は一定のランダム性があることを理解することが重要です。
【ハカマ】
パチンコ台の風車(ふうしゃ)部分に存在する、ハの字型の釘群を指します。風車はパチンコ玉が入射して回転し、玉の軌道を変える役割を果たす重要な部分で、ハカマ釘はその中でも特に重要な要素です。
ハカマ釘は通常、風車の上部に配置され、ハの字型をしています。これらの釘は、玉が風車に当たった際に跳ね返り、玉の軌道を乱すことなく、特定の方向へ誘導します。パチンコの台によってハカマ釘の配置やデザインが異なり、それによって玉の挙動や当たりやすさが変わることがあります。
【バケ】
レギュラーボーナスの通称。
【ハサミ打ち(はさみうち・ハサミウチ)】
リールの止める順番のことで、「左→右→中」と止める打ち方を指します。中リールに取りこぼす小役が多い機械に有効です。小役をしっかり取る打ち方をしたい時に使われます。
【バジキッズ】
特定のパチスロ機種である『バジリスク~甲賀忍法帖~絆』を好んでプレイするプレイヤーたちを指す言葉です。この機種は、人気アニメや漫画作品である「バジリスク」を題材にしたパチスロ機であり、その独自の演出や要素が多くのファンから支持を受けています。
一般的には、愛好者や熱狂的なファンを指す言葉として「バジキッズ」が使われます。彼らは『バジリスク~甲賀忍法帖~絆』を特に好んでプレイし、その機種に詳しいことが特徴です。また、この言葉は一部では蔑称として使われることもあり、他の機種を軽視するために使われることがあります。
【ハズシ】
成立役を入賞させないように打つこと。
【端玉(はだま)】
特殊景品などと交換した際に残った玉やメダル。タバコや飲物、お菓子などと交換できます。
【初当り(はつあたり)】
確変や時短中、AT・ART中ではない通常時の当たりのことです。パチンコでは確変や時短中ではない通常時の大当たりのことを指し、パチスロではAT、集中状態、連チャンゾーン中ではない通常時のビッグボーナスを意味します。簡単に言うと、最後の単発大当たりの後や開店初めに、時短を終えて電サポ(電子サポート)もない状態で引いた当たりのことです。確変中の当たりや継続回数、連チャンは初当たりとは呼ばれません。また、潜伏確変の場合も初当たりに含まれますが、これは電サポがない確変状態であるため、通常の初当たりとは少し異なります。
【パッキーカード】
カードは、一般的なクレジットカードとは異なり、事前にある金額をカードにチャージ(入金)しておき、遊技機で使用することで、その金額分の遊技を行うことができます。
技代の前払い: パチンコ店やパチスロ店で遊技代として使用されます。プレイヤーは事前にカードに所定の金額をチャージし、その金額を使って遊技します。
払出し口での景品交換: 遊技で獲得したメダルや玉を換金せずに、カードに付加することができます。このため、大量のメダルや玉を持ち歩く必要がなくなります。
ポイントカード機能: 一部のパッキーカードは、遊技に応じてポイントをためる仕組みを持っており、ポイントを貯めて特典を受け取ることができる場合もあります。
【バッドポイント】
これは、パチンコやパチスロで、本来意図した図柄を獲得できるはずの位置にもかかわらず、それができない瞬間を指しています。BADポイントとも言います。
【バトルスペック】
パチスロ機種の特性を指す用語の一つです。この用語は、確変中(確定継続やST=継続抽選中)の演出において、特定の条件を満たすことで状態が継続する機種を表現するために使われます。
具体的には、パチスロ機種の中には、確変中やST中に演出やボーナスゲームで何かしらの「バトル」や「対戦」が発生し、プレイヤーが勝利すると状態が継続するという仕組みを持つものがあります。これらの機種は、通常の確変やST機種よりも、特定の勝負やゲームをクリアすることで高い継続率を持っています。
【花火柄(はなびがら)】
ユニバーサルエンターテインメントの機種における激アツ柄。代表機「ハナビ」が由来です。
【羽根物(はねもの)】
パチンコ機種の一種を指します。このタイプのパチンコ機は、特にチャッカー(ガマ口やスルーなどの入賞口)に玉が入賞することで、機械の中にある羽根が開き、その中のVゾーンに玉が入賞することで大当りになる特徴を持っています。
一般的に、羽根物パチンコ機は、パチンコ台の上部にある「羽根」(通常は鳥の羽のように模したもの)が、当たりや大当り時に開いて、玉がVゾーンに入ることで大当りが成立します。このタイプの機種は、チャッカー入賞による玉の導入や、羽根の開閉など、特有の演出が楽しめるため、一部のパチンコファンに人気があります。
【パネル】
パチスロ筐体の機種モチーフが描かれた板のこと。
【ハマリ】
大当りに当選せず通常プレイが継続している状態のこと。
【払い出し個数(はらいだしこすう)】
パチンコ玉が賞球穴に入賞した際に払い出される個数のことです。
【バラエティコーナー】
文字通りバラエティ豊かに複数の台で構成された一角です。通常は「1台ごとに異なる機種が設置されているコーナー」を指します。一部の店舗では「2台ずつ」の配置を採用していることもありますが、基本的には「1列に複数の機種が設置されているコーナー」と理解されています。バラエティにある機種によってそのお店のセンスが分かると言われています。
【ハマる】
ハマリとも言います。パチンコ、パチスロ用語で、前回の大当たりからプレイ時間(デジパチならデジタルの回転数、羽根モノなら羽根の開閉回数、パチスロならゲーム数で判断するのが一般的)が一定以上経過しているにも関わらず、大当たりを引けない状態を指します。
【パロット】
一般的にメダルを使用するスロット機種をパチンコの球で遊ぶことができるタイプの機種を指します。この呼称は一部で用いられるものであり、全体的な用語としては「新回胴」とも呼ばれることがあります。
【パンク】
パチンコで制限時間内に規定の入賞口に玉を入れられなかったり、パチスロで押し順ミスやパンク役を成立させてしまい、大当りやRT・ARTが消化途中で終わってしまうこと。
【販社(はんしゃ)】
販売会社は、遊技機メーカーの作ったパチンコ機、パチスロ機をパチンコホールに販売する会社を指します。パチンコ・スロット業界内では販社というと中古台を扱う販社を指すのが一般的です。新台専門の販社もありますがメーカー直属の会社のため数も少なく業務内容が異なります。
【ハンドル】
パチンコ機で使用されるパーツの一つで、パチンコ玉を発射するための装置を指します。ハンドルは通常、パチンコ台の前面に取り付けられており、プレイヤーが手で握って操作します。パチンコを遊技する際、プレイヤーはハンドルを握り、力を加えて引いたり押したりすることで、パチンコ玉を発射します。ハンドルの操作によって、パチンコ玉は一度台の内部に導入され、複数のピンや釘を経由してハズレや当たり口に導かれます。パチンコの面白さの一つは、ハンドルの操作によって玉の飛び方や軌道が変わり、結果的に当たり口に入賞するかどうかが左右されることです。
【ヒキ】
役や流れを引き寄せる力のことで、「ヒキが強い・弱い」という表現が使われます。
【P機(ぴーき)】
2018年の規則改正後に適合したパチンコ機の総称です。CR機に比べ、大当りの獲得個数などが大きく変わっています。
【引き子(ひきこ)】
パチンコやパチスロホールでの特定の行為を指す俗語的な用語です。この行為は、一般的にはパチンコやパチスロの遊技ルールに違反する行動とされ、多くのホールで禁止されています。
具体的には、「引き子」は入場時に行われる抽選を利用して、別のプレイヤーに抽選券を渡すことを指します。この行為は、抽選によって得られた位置や番号を他のプレイヤーに譲渡することで、特定の場所や条件を得るために行われることがあります。
しかし、多くのホールでは「引き子」が規則違反とされ、禁止されています。これは、公平な抽選や待機列の秩序を乱す行為とされるためです。ホールは、公平かつ公正な遊技環境を提供するために、こうした行為を防止し、違反者に対して制裁を課すことがあります。
【引き戻し(ひきもどし)】
時短中や通常モードに戻ってから早い回転数で大当りを引き当てることや、AT・ART終了直後に再度AT・ARTの初当りを引くことです。
【Bタイプ(びーたいぷ)】
ビッグボーナス中のボーナスゲームが2回以下のパチスロのことです。4号機まで存在した種類のひとつです。
【ビタ押し(びたおし)】
パチンコやパチスロにおいて目押し技術を用いる際に、非常に精密な操作で狙った図柄を正確に止めることを指します。この技術は、特にリーチ演出やボーナス図柄を狙う際に重要で、プレイヤーが狙った図柄を逃さずに停止させることで、当たりの期待度を高めることができます。
ビタ押しは目押し技術の中でも高度なスキルを要求し、狙った図柄を1コマのズレもなく止めるためには練習と経験が必要です。プレイヤーは、リールが回転する速度やリーチ演出のタイミングを読み、正確に目押しを行うことで、望む図柄をビタ止めすることを目指します。
【ビタ止まり(びたどまり)】
ストップボタンを押したときの位置でそのままリールが止まることです。
【BIG BONUS(びっぐぼーなす)】
パチスロ(パチンコスロット)において、大当り(ボーナス)の一つを指す用語です。BIG BONUSは、通常のREGULAR BONUS(リギュラーボーナス)に比べて、獲得できるメダルの枚数が多い特別なボーナスです。パチスロ機種によって異なる条件やルールで獲得できることがあります。
BIG BONUSは、通常のボーナスと比べて大きな払い出しを期待できるため、プレイヤーにとって魅力的なモードや特典を提供することがあります。大当りモードやART(純増枚数が高い特別なボーナスモード)などでBIG BONUSが獲得できることが多いです。
【ひねり打ち(ひねりうち)】
大当り中、ハンドルで玉を打ち出す強さを調整して遊技する技術です。一般的には弱めに打った後に強めに打ち出して、アタッカー開放時のオーバー入賞を狙います。ワンツー打法とも言われます。
【拾い(ひろい)】
アタッカーや羽根への玉の集まりのことです。
【V-ST機(ぶいえすてぃーき)】
パチンコ機種の一種で、V(ブイ)入賞をすることでST(ショートタイム)モードが発動する仕組みを持つ機種を指します。V入賞とは、特定の条件や図柄が揃った際に発生する大当りやボーナスのことを指します。V-ST機では、通常の大当りとは異なり、V入賞をすることでショートタイムモードに突入します。ショートタイムモードでは、通常の大当りよりも高い確率で大量のメダルが獲得できるチャンスが設定されています。プレイヤーは、V-ST機でV入賞を目指し、ショートタイムモードで大きな配当を狙います。
【V確変機(ぶいかくへんき)】
パチンコ台の一種で、特定の条件を満たすことで「V」(規定の入賞口)に玉を入賞させることが確変(高確率状態)につながる機種を指します。通常、パチンコ台において「V」は高い確率で大当り(高獲得確率)が期待できるポケットや口のことを指します。
V確変機では、この「V」に玉を入賞させることが大当りの契機となり、確変モードに突入することがあります。確変モードでは、通常の状態よりも大当りが出やすく、高い出玉が期待できることから、プレイヤーにとって好ましい状態とされています。
【Vストック(ぶいすとっく)】
パチスロや一部のパチンコ機種において、大当り(ボーナス)が複数回にわたってストックされる仕組みを指します。通常、パチスロやパチンコでは、大当りを引いた際に一度のプレイで終了し、その後は再び大当りを引くまで待つ必要がありますが、Vストック機種では例外的に大当りが複数回にわたって保存(ストック)されることがあります。
【フィーバー】
図柄が揃い大当りとなると、アタッカーが一定時間開放され続けるシステムです。
【風車(ふうしゃ)】
パチンコ台の盤面上に設置された装置で、玉を左右に振り分ける役割を果たす部品です。パチンコ台の風車は、釘に取り付けられ、盤面上で動作します。
【ブッコミ】
パチンコのプレイにおいて、特定の部位を狙って玉を打ち出す行為を指します。具体的には、パチンコ台において、天釘(てんくぎ)の左端と山釘(やまくぎ)の最上部の隙間を狙って玉を打ち込むことを指すことが一般的です。
この行為は、パチンコの技術的な要素の一つであり、プレイヤーが玉の軌道を制御し、特定のポケットや溜まりに向かわせるために行われます。ブッコミを成功させることで、獲得玉数を増やすことができるため、熟練のパチンコプレイヤーによって用いられる技術の一つです。
【ブドウ】
釘などに玉が引っかかり、ぶどうの房状になっている状態です。
【フラグ】
パチンコやパチスロのギャンブル機において、特定の役や状態を指す俗語です。通常、特定の条件が揃ったり、演出が発生したりすることによって、特定の役やボーナスの発生を示唆するサインとして使われます。
【フラッシュ】
リールの一部または全てが点滅する演出です。
【ブランク】
リール上の払い出しにかかわらない図柄のことです。
【フリー打ち】
目押しをせずに打つことです。
【フリーズ】
大当り確定であったり、大きな恩恵を得られたりする演出のことです。発生中は操作を受け付けなくなります。
【振り分け(ふりわけ)】
大当りラウンドや確変、小役成立時のモード移行率などを表したものです。
【フルウエイト】
スロットゲームにおいて、1ゲームごとの待ち時間(ウェイト)を最大限に活用して、非常に速くゲームを進行するプレイスタイルを指します。スロットゲームでは、ゲームが進行中に特定の演出やリールの停止が行われるため、プレイヤーは通常、その演出や停止を待つ時間があります。しかし、フルウエイトのプレイヤーは、待ち時間を最小限に抑え、できるだけ多くのゲームをプレイしようとするスタイルです。
【プレミアム演出(ぷれみあむえんしゅつ)】
ボーナスなどが確定する演出のことです。
【ブン回す(ぶんまわす)】
パチンコやパチスロを一時的に休憩せず、ひたすらに打ち続けるプレイスタイルを指します。このプレイスタイルでは、ゲームを途中で中断することなく、連続して遊技を行います。
【ペイアウトボタン】
クレジットのメダルを払い出すためのボタンです。
【ペカる】
ジャグラーシリーズのパチンコ機に関連する用語で、GOGO!ランプが光ることを指します。ジャグラーシリーズは、ボーナスが連続して発生することで知られており、GOGO!ランプが光る状況は大当り確率が高まることを示唆します。通常、ジャグラーシリーズの機種では、ボーナスが連続して当選する連チャンが期待され、その際にGOGO!ランプが光ることがあります。この状態はプレイヤーにとって大当たりを狙いやすいタイミングであるため、「ペカる」という言葉は、プレイヤー同士やファンの間で使われています。
【ヘソ】
盤面の真ん中あたりにあるスタートチャッカーのことです。
【ヘソ釘(へそくぎ)】
パチンコ台の盤面に存在する釘の一種です。パチンコの遊技中に玉が盤面を弾きながら遊技台内を移動する際、釘は玉の進行方向や跳ね返りを制御する重要な要素の一つです。
「ヘソ釘」は、ヘソ(パチンコ台の下部にある玉が排出される部分)の上に位置する釘で、通常、2本の釘が横一列に配置されています。ヘソ釘の位置や形状は、パチンコの機種やホールによって異なります。ヘソ釘の配置が玉の軌道に影響を与え、玉の動きを変えることがあります。
【BETボタン(べっとぼたん)】
クレジットを投入するためのボタンです。
【ベタピン】
「ベタピン」とは、パチンコ店がすべての台の設定を最低値の「1」に設定し、変更しない運営方針を指します。設定1は最も厳しい条件で、出玉が少なく勝ちにくいです。
【BET・ベット】
パチスロでのプレイ開始の基本的な手順には、まずコインを投入する行為が含まれます。コインを投入すると、マシンにクレジット(プレイ可能な回数)が加算されます。クレジットがある状態で「ベット」または「投入」ボタンを押すことで、ゲームが始まります。
【ペナルティ】
AT、ART機などにおいて、押し順などを守らなかった場合、打ち手に不利益なことが起こりうる状態です。
【返却ボタン(へんきゃくぼたん)】
パチンコやパチスロの遊技機で、残金やボーナスが記録されたカードやメダルを返却するためのボタンです。これは、遊技者が遊技を終了した際に、持ち帰りたい残金やボーナスポイントを取り出すために使用されます。
例えば、パチスロの場合、ボーナスゲームやフリースピン中に獲得したポイントやメダルが記録されることがあります。遊技を終了する際、遊技者はこれらのポイントやメダルを取り戻すために返却ボタンを押します。この操作によって、記録されたポイントやメダルが実際のメダルとして出力され、遊技者に返却されます。
【変則打ち(へんそくうち)】
単発打ちや右打ちなど通常ではない打ち方です。
【変則押し(へんそくおし)】
左リール以外のストップボタンを最初に押すことです。
【変動(へんどう)】
パチンコやパチスロなどの遊技機において、スタートチャッカーに玉が入賞した際に、リールや図柄が動き始めることを指します。この変動が発生することで、ボーナスの抽選やリールの停止位置などが決まり、遊技結果が形成されます。具体的には、パチスロにおいては、スタートチャッカーへの入賞によってリールが回転し、リール上の図柄が切り替わる過程が変動となります。この変動中に、ボーナスや高額な得点が獲得できるチャンスが訪れることがあり、プレイヤーにとって重要な瞬間となります。また、パチンコでも同様に、スタートチャッカー入賞によって玉の動きや釘の当たり方が変化し、それに伴って獲得できる得点が決まります。
【保通協】
一般財団法人保安通信協会(保通協)は、パチンコ、パチスロ、アレンジボール、雀球などの遊技機の型式試験を主な業務とする国家公安委員会指定の試験機関です。これは、風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律に基づいて設立されています。
【ホルコン】
ホルコンは「ホールコンピューター」の略で、パチンコホール内の台の稼働や売上をデータとして収集し、それらのデータを閲覧するための装置です。多くの人がホルコンに対して誤解を持っており、遠隔操作機能があると思い込んでいるが、実際にはデータを見る以外の機能はないとされています。通常の人はホルコンに触れることも、見ることもないため、興味を持つ人が多いとのことです。
【ボーダー】
特定の玉数あたり何回転すれば収支がプラスマイナスゼロになるかを表した数値です。
【ホッパー】
筐体内部に存在する、コインを貯蔵したり払い出したりするためのものです。
【ボーナス優先制御(ぼーなすゆうせんせいぎょ)】
パチスロなどの遊技機において、特定の状況でボーナス図柄の揃いを優先的に行う仕様や機能を指します。この仕組みは、一般的に以下のような状況で適用されます。引き込み範囲にボーナス図柄が存在する場合:遊技機がボーナスを出す際、通常の小役に比べて優先的にボーナス図柄を揃えるように制御されます。これにより、ボーナスを獲得しやすくなります。
ボーナスの信頼度向上:ボーナス優先制御を採用した遊技機では、ボーナスが成立しやすくなるため、プレイヤーにとってボーナスの信頼度が高まります。これは、プレイヤーにとって有利な特徴となります。
ボーナス優先制御は、プレイヤーにより多くのボーナスを獲得する機会を提供し、遊技機の楽しさや期待感を高める要素として利用されます。ただし、遊技機の設定や仕様によって異なるため、各機種ごとに詳細な仕組みが異なることに注意が必要です。
【保留(ほりゅう)】
パチンコやパチスロなどの遊技機において、スタートチャッカーに入った玉数を指します。保留玉は通常時や特定のボーナス中に獲得でき、後のゲームプレイに利用できます。保留玉の数は遊技機の設定や仕様によって異なりますが、通常時では最大4個から8個の保留玉を持つことが一般的です。一部の機種では、通常時から最大8個の保留を貯めることができるため、プレイヤーは保留玉を戦略的に使用して、大当りを狙ったり、出玉を増やしたりすることができます。保留玉を上手に活用することは、遊技の成功において重要な要素の一つとされています。
【保留内連チャン(ほりゅうないれんちゃん)】
大当り終了後の保留玉で再び大当りすることです。専用の演出を用意している機種も存在します。
【ホール】
パチンコ店やパチスロ店を指す一般的な用語です。これらのエンターテイメント施設は、日本国内で非常に人気があり、多くの人々がパチンコやパチスロを楽しむために訪れます。ホールでは、パチンコ台やパチスロ台が並んでおり、プレイヤーは自分の予算に合わせてコインやメダルを投入し、リールを回して各種図柄を揃え、当選を目指します。ホール内には大当り時に獲得できる景品や出玉を交換できるカウンターがあり、プレイヤーはこれらの景品を目指してプレイします。
【ホルコン】
「ホルコン」は、「ホールコンピューター」の略称で、パチンコ店やパチスロ店に設置されているコンピューターシステムのことを指します。ホルコンは、各遊技台の出玉情報や大当り情報を管理し、遊技台の運用を支援するために使用されます。ホルコンは遊技台の運用管理や情報収集に役立つシステムであり、一般的な遊技においては特定のお客を勝たせたり負けさせたりするような操作を行うものではありません。遊技の結果や大当りの発生は、ランダムな確率や遊技者の運に左右される要素が大きいため、ホルコンがその結果を操作することはできません。ホルコンはパチンコ店やパチスロ店の運営管理において情報の集計や統制に役立つツールであり、合法的な目的で使用されます。ただし、不正な操作や不正規な使用は法律に違反する行為とされ、厳しく取り締まられます。
【ポロイチ】
打ち出しの1回転目、ポロっと入った玉で大当りすることです。
【本日の降水確率(ほんじつのこうすいかくりつ)】
現在では禁止されている隠語です。パチスロの設定についての店内アナウンスで使われていました。これが30%だと、今日は10台に3台は高設定を入れているという意味になります。
【ボンボン】
パチスロ機の演出の一つで、リール上でボーナス図柄が上段または下段に見え隠れする現象を指します。この演出は、通常のプレイ中に発生し、ボーナスを期待するプレイヤーにとって興奮や期待感を高める要素となります。ボンボン演出が発生すると、ボーナス図柄がリール上で一時的に表示されたり、揃ったりすることがあります。プレイヤーはこの演出を見て、ボーナスの当選を期待し、その後の展開を楽しむことができます。
【ボンズ】
パチンコ・パチスロ遊技機の大当り抽選において、通常時における大当りの確率が一時的に上がる状態を指します。この現象は、特定の条件下で発生し、プレイヤーにとって有利な状況となります。
7.ま行(マイナー機種・無駄玉(むだだま)・ランクアップボーナス(RUB)等)
【マイスロ】
パチスロ遊技機のデータを記録し、管理するためのシステムです。このシステムを利用するためには、専用のカードを使用します。プレイヤーは自分のプレイ履歴や遊技データをこのカードに記録・閲覧することができます。
マイスロの主な機能としては、以下のようなものがあります。
プレイ履歴の記録: マイスロカードには、過去のプレイ履歴が記録されます。これにはプレイ日時、プレイした機種、ベット額、当選情報などが含まれます。
遊技データの管理: マイスロカードには、自分の遊技データが保存されます。これにより、過去のプレイ状況を振り返ることができます。
ポイント・特典の利用: 一部のパチスロホールでは、マイスロカードを利用してポイントをためたり、特典を受けたりすることができます。これにより、リピータープレイヤーに対する特典が提供されることがあります。
セキュリティと利便性: マイスロカードはプレイヤー個人に紐づいており、データのセキュリティが確保されています。また、カードを利用することで、手動でメモを取る必要がなくなり、便利に遊技データを管理できます。
【マイナー機種】
何でこれとタイアップしたんですか?という印象を残すことが多い的独特な台。各メーカー毎にオリジナルコンテンツがある機種等の事を指します。
時折スマッシュヒットを飛ばし好成績を残す事もあるので侮れないとも言われています。
【マイホ】
プレイヤーが頻繁に訪れ、お気に入りのパチンコ店やパチスロ店を指す俗語です。この言葉は「マイホーム」(My Home)の略で、「第二の家」というように、その店舗を自分の居場所と感じることを表現しています。
パチンコやパチスロは、多くの人々にとって娯楽の場であり、特定の店舗に通い詰めることで、その店の雰囲気やスタッフとの交流を楽しむことがあります。また、特定の店舗で良い成績を収めることができるプレイヤーも、「マイホ」に通うことが多いです。
【MAXタイプ(まっくすたいぷ)】
パチスロ(パチンコスロット)機の分類の一つで、過去に存在した機種の中で、大当たり確率がおおよそ1/400程度の機種を指します。大当たり確率が低いため、一般的にはなかなか大当たりが揃いにくく、高いリスクを伴う機種とされています。この種の機種は、高いリターンを期待してプレイヤーに挑戦を促す一方で、長期間にわたってプレイする必要があるため、熟練度や資金管理が重要です。MAXタイプの機種は、リスクを冒してでも大きな払い出しを狙うプレイヤーや、大当たりの瞬間を楽しみにするプレイヤーに向けて提供されています。
【MAX BET(まっくすべっと)】
MAX BETボタンは、プレイヤーが手動でコインを1枚ずつ投入する手間を省き、迅速に最大掛けを行うための便利な機能です。特に大当たりの期待値が高い場面や、高額賞金を狙う場面で使用されることが多いです。ただし、3枚掛けは賭けるコイン数が増えるため、リスクも高まることに留意する必要があります。
【正村ゲージ(まさむらげーじ)】
パチンコ台のゲージ(スタートチャッカーなど)の構成を考案したとされる正村竹一氏にちなんで名付けられた言葉です。正村竹一氏は、パチンコ業界において多くの技術やアイデアを提供し、パチンコ機の進化に貢献したとされています。
「正村ゲージ」は、パチンコ台におけるゲージの配置や設計に関する概念で、パチンコ玉がどのポケットに入るか、またどのポケットからどのポケットに向かって玉が移動するかを制御する要素です。このゲージの構成や設計がゲームの仕組みや当たりの振る舞いに影響を与え、プレイ体験に影響を与えます。
正村竹一氏の技術とアイデアは、パチンコ業界において非常に重要で、多くのパチンコ台の設計に取り入れられています。「正村ゲージ」は、その中でも特に重要な概念の一つとされ、パチンコ台の動作や挙動に関する理解に役立ちます。
【万枚(まんまい)】
「万枚」(まんまい)は、パチスロやパチンコにおいて、10000枚のメダルを獲得することを指します。この表現は、大当たりや小役を揃えてメダルを獲得し、その合計が10000枚に達する状況を表現するために使われます。万枚達成は一般的に大当たりを伴う高額な払い出しを意味し、プレイヤーにとって大きな勝利となります。
【右打ち(みぎうち)】
ハンドルを目一杯に右に捻って打たれることです。大当たり中や電サポ中に「右打ちをしてください」と指示されることが多いです。
【乱れ打ち(みだれうち)】
パチンコやパチスロを遊技する際に、適当に色々な台を打ちまくる行為を指します。つまり、特定の戦略や計画を立てずに、さまざまな台に投資を行い、遊んでみることを意味します。このようなプレイスタイルでは、勝敗の予測が難しく、資金を浪費してしまうことがあり、大負けの原因となることが多いため、注意が必要です。
【道釘(みちくぎ)】
風車からヘソ入賞口までの、連なった釘を指します。
【ミドルスペック】
大当たり確率がおおよそ1/250~1/319程度の機種のことを指します。
【ミドルボーナス】
通常1ゲームまたは2ゲームで完結するボーナスのことを指します。この用語は、主にパチスロなどのスロットマシンで使用され、ゲーム内でのボーナス特典を表すものです。ミドルボーナスは、通常のゲームプレイから短い時間でボーナスゲームが終了し、プレイヤーに賞金や特典を提供します。一方、長期間にわたる大当たりを持つボーナスとは異なり、短時間で楽しむことができる特性を持っています。
【みなし機】
検定期限もしくは認定期限が切れているパチンコ・パチスロ台のことです。
【ミニリール】
小さいリールのことです。基本的に演出用として搭載されています。
【無音(むおん)】
パチンコやパチスロなどの遊技機で、通常は発生する効果音や音楽が鳴らない状態を指します。これは、激アツ演出や大当り時の特別な演出が行われる際に、音声がオフになることがあります。無音状態で演出が発生することは、一部の機種で見られ、通常の音とは異なる雰囲気を醸し出します。
【無駄玉(むだだま)】
場面によって打たれると無駄になってしまう玉のことです。
【メイン基板(めいんきばん)】
パチスロ機の中核を担う基板の一つです。この基板は、パチスロ機の動作や制御を管理し、ゲームプレイの基本的な機能を提供します。
以下は、メイン基板の主な役割についての説明です:
ゲームの制御:メイン基板は、スロットゲームの進行やリールの回転、役の成立など、ゲーム全体の制御を担当します。プレイヤーのボタン操作やリールストップの信号を受け取り、それに応じてゲームの進行を調整します。
サウンド制御:メイン基板は、ゲーム中の効果音や音楽の再生を制御します。特定のイベントや演出に応じて、適切な音声を再生します。
通信機能:一部のパチスロ機では、メイン基板がネットワーク接続を管理し、外部のサーバーや他の機器と通信します。これにより、プレイヤーカードの読み取りやリモートモニタリングが可能になります。
データ管理:プレイヤーの遊技データや統計情報、設定情報などをメモリに保存し、必要なときに読み書きします。これにより、プレイヤーカードへの情報記録や遊技状況の管理が行われます。
【メインデジタル】
リーチや大当たりなどの演出を表示するものです。盤面中央に設置されていることが多いです。
【目押し(めおし)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機において、特定の図柄や絵柄を狙ってリールを停止させる技術を指します。目押しは、プレイヤーがリールが停止する位置を制御するためのスキルや技術です
【メジャー機種】
大型版権や長い歴史を持つ機種の続編は、パチンコ・パチスロ業界で特に注目されるカテゴリーです。これらは、人気のあるテレビシリーズ、映画、アニメなどの著名な版権を使用した機種や、過去に成功を収めた機種の新バージョンを指します。メーカーはこれらの機種をパチンコホールに売り込む際に「これを入れなければ他に何を入れるのですか?」というフレーズを使うことがあります。
【メダル】
パチスロを遊技するために必要なものです。基本的に各台に備え付けられているサンドにお金を入れて、ホールから借りられます。
【萌えスロ(もえすろ)】
萌えキャラクターや萌えアニメなどの萌え要素をテーマにしたパチスロ機のことを指します。このタイプのパチスロ機は、可愛らしいキャラクターやアニメーション、キャラクターグッズなどをフィーチャーしており、アニメファンやキャラクター愛好者に人気があります。萌えスロは、その魅力的なキャラクターやストーリーにファンが引き寄せられ、プレイヤーに楽しさや愉快さを提供することを目的としています。通常のパチスロ機と同様に、ボーナスゲームやリーチ演出などが搭載され、プレイヤーが大当たりを狙う要素も含まれています。
【潜る(もぐる)】
潜伏確変(内部的には確変だが演出上は通常モードになっている)状態にいることです。
【モード】
様々な抽選が変化する状態のことを指します。「通常モード」「確変モード」「天国モード」などがあります。
【モーニング】
パチンコ店やパチスロ店が提供していたサービスの一つで、開店時にボーナスが既に当選している台を用意していたものです。これは、プレイヤーにとって非常に魅力的で、大当たりを比較的早く体験できるため、多くの人に利用されました。
モーニングのサービスでは、ホール側が開店前に一定数の台を特別な設定にしておき、それらの台にプレイヤーが遊技できるようになります。つまり、モーニング台に座ると、最初からボーナスを引きやすくなっており、大当たりを出しやすい状態となっていました。ただし、このサービスは1996年に規制の対象となり、提供が禁止されました。理由としては、ホール側が特定の台を優遇することが問題視され、公平性や遊技の公正さを損なう可能性があったためです。そのため、現在ではモーニングサービスは提供されていません。
8.や行(役物(やくもの)・リーチ信頼度(りーちしんらいど)・レインボー 等)
【役物比率(やくものひりつ)】
パチンコやパチスロなどの遊技機において、払い出された総玉数や総メダル数に対して、大当りやボーナスなどの役物による払い出しの割合を示す指標です。この比率は、遊技機の設定や性能、プレイヤーの実力などによって変化します。
一般的に、役物比率が高いと、大当りやボーナスの当選が頻繁に起こり、プレイヤーにとって有利な状況となります。逆に、役物比率が低いと、大当りやボーナスがなかなか当たらず、プレイヤーが払い出しを受ける機会が減少します。
【役物(やくもの)】
役物(やくもの)は、パチンコやパチスロなどの遊技機において、玉を振り分けたり操作したりするための装置や部品を指します。役物は、遊技機の中核的な要素であり、ゲームプレイにおいて重要な役割を果たします。
具体的な役物の種類には、以下のようなものがあります:
風車(ふうしゃ): 釘に回転装置を組み合わせたもので、玉を左右に振り分けるために使用されます。風車が回転することで、玉が異なる経路をたどります。
扉(とびら): 扉が開いたり閉じたりすることで、玉の進行経路が変わり、ボーナスや大当りの当選を決定します。
羽根(はね): 羽根物と呼ばれるタイプの遊技機において、羽根が開閉することで玉の動きを制御します。羽根が開いた瞬間に大当りになるなど、ゲーム進行に影響を与えます。
カウンター(台): 払い出し玉をカウントする役割を果たす装置で、ボーナスや大当りの状態を管理します。
【山釘(やまくぎ)】
天釘と谷釘の間にある釘群です。
【ヤメ時(やめどき)】
期待値が高い状態で遊技をヤメるための判断基準です。
【有効ライン(ゆうこうらいん)】
パチスロなどのスロットマシンにおいて、リール上で特定の図柄が揃った際に大当り、払い出し、または再遊技が当選するラインのことを指します。通常、有効ラインは横や斜めだけでなく、機種によっては山型や谷型のラインも存在します。
以下は、有効ラインの例です:
横ライン: リール上で同じ図柄が横一列に揃った場合、これを横ラインと呼び、通常は有効なラインとなります。
斜めライン: リール上で同じ図柄が斜めに揃った場合、これを斜めラインと呼び、有効なラインとされることがあります。
山型ライン: リール上で図柄が山型に配置されたラインが存在し、このラインに特定の図柄が揃った場合、有効ラインとなります。山型ラインは通常、中央のリールに配置されることが多いです。
谷型ライン: リール上で図柄が谷型に配置されたラインが存在し、このラインに特定の図柄が揃った場合、有効ラインとされることがあります。谷型ラインも通常、中央のリールに配置されます。
【遊パチ(ゆうぱち)】
大当り確率が100分の1前後と高く、気軽に遊べるスペックの機種の総称です。ミドルスペックなどに比べてたくさん大当りを味わえるが、大当り1回あたりの出玉数が少なく設定されています。同義語として甘デジや羽根デジとも呼ばれます。
【有利区間(ゆうりくかん)】
パチンコやパチスロの遊技において、特定のモードや状態が有利になる期間やエリアを指す用語です。これらの区間では、通常よりも高い大当たり確率や払い出し率、有利なルールが適用されることがあります。有利区間に入ることで、プレイヤーの勝利の可能性が高まることが期待されます。
一般的な有利区間の例には以下のものがあります:
AT(アシストタイム): AT機では、通常のモードとは異なるATモードに突入することがあります。このATモードが有利区間となり、大当たり確率が高まり、高配当のボーナスが期待できます。
ART(アシストランプタイム): ART機では、ARTモード中が有利区間となり、高確率で大当たりが発生し、高払い出しが期待できます。
特定のボーナス中: 特定のボーナスモード(例: フリーズボーナス、ジャックポットボーナスなど)中に有利な条件が適用され、高配当や高い確率で大当たりが出ることがあります。
特定のルールやイベント期間: 一部の機種では、特定のルールが適用されたり、特別なイベントが行われたりする期間が有利区間とされます。
【優良店(ゆうりょうてん)】
パチンコ店やパチスロ店の中で、お客様に対して良心的で高品質なサービスを提供する店舗を指す言葉です。
【宵越し】
パチンコやパチスロで、その日にまだボーナスが出ていない台に対し、前日やそれ以前のプレイ状況や消化ゲーム数を考慮してプレイする立ち回り方法です。現在のパチスロ機種では宵越し狙いが効果的なものは少ないですが、過去にはこの方法が非常に有効だったことがあります。
【4円パチンコ(よえんぱちんこ)】
1玉を4円で借りて遊技するパチンコです。
【予告(よこく)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で、リーチや大当りなどの特定の結果が近づいていることを示す演出やサインのことを指します。予告は、プレイヤーに対して特定の役や大当りが期待できるかどうかを示唆する役割を果たします。
以下は、予告に関するいくつかの一般的な情報です:
リーチ予告: リーチ演出は、通常は大当りにつながる可能性が高いことを示します。リーチ予告は、リールの停止位置や演出の内容でプレイヤーに対して教えることがあります。
大当り予告: 大当り予告は、大当りが近づいていることを示す演出やメッセージです。これにより、プレイヤーは大当りの期待度が高まり、期待感を持って遊技を続けることができます。
告知ランプ: 一部の機種では、大当りや特定の結果に近づいた際にランプが点滅することがあります。これは予告の一形態であり、プレイヤーに注意を喚起する役割を果たします。
効果音やビジュアルエフェクト: 予告演出には、特別な効果音やビジュアルエフェクトが含まれることがあります。これらの演出は、プレイヤーに興奮を与え、期待を高めます。
【予告音(よこくおん)】
パチンコやパチスロなどのギャンブル機で聞かれる演出音の一つです。これらの音は、特定の役や大当り、リーチ、または予告を示すために使われます。予告音は、プレイヤーにとって注目すべき瞬間を知らせ、期待感を高めるのに役立ちます。各機種やゲームによって異なる予告音が存在し、その音楽や効果音は特定の演出や出玉獲得の可能性を示唆する役割を果たします。プレイヤーにとって、予告音はゲームの興奮や楽しさを高める要素の一部となります。
【呼び出しボタン(よびだしぼたん)】
ホールスタッフを呼び出すためのボタンです。
【寄り釘(よりくぎ)】
入賞口やアタッカー、役物などで玉がどれだけ集まるかを左右する要素を指します。釘は台の中に配置され、玉が当たって反射することで玉の動きを制御します。寄り釘が配置された場所や角度によって、玉の軌道が変わり、特定の場所に玉が寄りやすくなります。
【ヨロイ釘(よろいくぎ)】
鎧のようにチャッカーなどを守る釘群です。
【4号機(よんごうき)】
パチスロの規則改定に伴い3号機の後、5号機の前に製造されたパチスロ機種の呼び名です。1992年〜2007年の期間に存在します。
9.ら行(ラウンド・リプレイタイム(RT)・ロングリーチ 等)
【ライター】
パチンコ・パチスロ業界において雑誌連載や動画出演などを通じて、パチンコ・パチスロに関する情報を提供する著名な人物や専門家の総称です。過去には攻略誌や専門雑誌に連載を持つなどして、プレイヤーに対して攻略情報や戦略、最新の機種情報を提供していたことから「ライター」と呼ばれました。しかし、現在は動画プラットフォームやソーシャルメディアが情報発信の主要な手段となり、一部のライターは雑誌の連載を持っていなくても、YouTubeやTwitterなどで情報発信を行っています。そのため、動画出演のみのタレントや情報発信者も「ライター」と呼ばれることがあります。彼らはプレイ動画や攻略情報、機種の評価などを通じて、パチンコ・パチスロファンに情報を提供し、コミュニケーションを図る役割を果たしています。
【来店(らいてん)】
著名なパチンコ・パチスロライターやタレント、YouTuberなどがパチンコ店やパチスロ店に訪れて、実際に遊技を行ったり、番組の収録を行ったりすることを指します。これらの来店イベントは、パチンコホールやパチスロ店の宣伝や集客の一環として行われることがあります。また、来店した著名人が実戦プレイを行う様子は、ファンから注目されることがあり、店舗の賑わいにも寄与します。ライターの実戦やトークショーなど、様々な形式での来店イベントが行われます。
【ライトミドル】
パチスロ機の分類の一つで、大当り確率が約1/120から1/249の範囲に設定されている機種を指します。この確率帯に該当する機種は、比較的大当りが出やすい傾向にあるため、プレイヤーにとって遊技しやすいとされています。一般的に、高設定の機種でもある程度の勝機があるため、プレイヤーから支持されることがあります。
【ラウンド】
大当り中にアタッカーが開いてから閉じるまでの区切りを指す言葉です。ラウンドの数により1度の大当りで獲得できる出玉の数が変化します。
【ラッキーナンバー制(らっきーなんばーせい)】
過去に存在したパチンコにおける営業方法のひとつです。大当りした際の図柄やデジセグの数字で交換無制限といった客に有利な遊技を可能にするものです。
【RAMクリア(らむくりあ)】
電子機器やコンピュータシステムなどで、メモリ(RAM、Random Access Memory)の内容をクリアして初期化することを指します。RAMは一時的にデータを保持するための領域であり、これをクリアすることで、システムやアプリケーションの動作をリセットし、問題を解消したり、初期状態に戻したりすることができます。
パチンコ・パチスロにおいても、一部の機種やシステムでRAMクリア機能が存在し、特定の操作を行うことで機器の状態をリセットできる場合があります。これは、故障や動作の不具合が発生した際にトラブルシューティングや修復のために行われることがあります。
【ランクアップボーナス(RUB)】
通常、大当り時開始時に4ラウンドや10ラウンドなどラウンド数がわかり、どれくらいの出玉を獲得できるか予想がつきますが、ランクアップボーナスではラウンド数も獲得できる出玉数も不明となります。規定ラウンドごとに大当りの継続or終了演出が発生し、成功すれば大当りラウンドが継続(ランクアップ)するため、出玉がどんどん増えていくといった特徴があります。
【乱数(らんすう)】
不規則に並んだ数値から抽選値を算出することです。パチンコ・パチスロは乱数方式によって抽選を行っているため、狙って特定の抽選(大当り)を出すことは不可能となっています。
【リアルハムスター】
パチンコ店の特定のスタッフ、特にやる気がないアルバイト店員は「リアルハムスター」と形容されており、魂が抜けたような状態で店内の島(パチンコ台が並ぶエリア)の中で働いているという描写がされています。また、パチンコ台に関しては、現在の形態ではなく全く新しい形のパチンコ台に変わる可能性があるという点に触れています。これは、パチンコ業界におけるイノベーションや変化の可能性を示唆している部分であり、業界の将来的な展開や変革を想像させる内容となっています。
【リセット】
設定変更によって内部の状態を初期化することです。RAMクリアと違い一部の情報を引き継いで初期化する機種も存在します。
【リーチ】
パチンコやパチスロにおいて、大当たりの期待感や状態を示す演出の一つです。一般的に、特定の図柄がリール上で左右に揃い、あと一つの図柄が揃えば大当たりが成立する状態を指します。リーチ演出は、プレイヤーに緊張感や期待感を煽るために用いられ、大当たりが成立する確率が高まったり、特別な演出が発生することがあります。リーチ演出は、パチンコやパチスロの楽しみの一つであり、大当たりが成立する瞬間に期待感を高める要素として重要な役割を果たしています。プレイヤーはリーチが成立するかどうかを楽しみながらゲームを進行させることがあります。
【リーチ信頼度(りーちしんらいど)】
発生しているリーチがどの程度の確率で大当りするかを示した値です。
【リーチ目(りーちめ)】
パチンコやパチスロにおいて、内部的にボーナスが成立している状態で出現する特定の出目を指します。この出目は、実際には大当たりやボーナスが成立せず、プレイヤーに期待感を煽る演出要素として用いられます。一般的に、ボーナスが成立するためには、リール上に特定の組み合わせや図柄が揃う必要がありますが、リーチ目はその手前の段階で現れ、プレイヤーに大当たりが近いことを示唆します。例えば、ボーナス図柄が1直線に揃うことで大当たりが成立する場合、リーチ目ではその1直線にボーナス図柄が現れます。また、ゲチェナ(連チャン)などの特定の状態も、リーチ目として示されることがあります。これらのリーチ目は、プレイヤーに興奮や期待感を与え、ゲームの楽しみの一部となっています。
【リールガックン】
パチスロで朝一の最初の回転時に、リールが急に動いたり震えたりする現象を指します。これは、メイン基板がリールの停止位置をコントロールする仕組みに由来しており、設定変更によって内部情報が初期化された結果、リールの停止位置が本来と異なることが原因で起こります。例えば、設定1から設定6に変更された場合、リールが急激に動くことがあります。リールガックンは、スロットプレイヤーにとって、設定変更が行われたかどうかを示す重要な指標となります。
【リニューアル開店】
新装開店のことです。パチンコ店が「リフレッシュオープン」「リニューアルオープン」「時間差オープン」を開催する理由はすべて出玉への期待感を煽ることが目的となります。
【リプパンハズシ】
5号機のパチスロ機種の中には、RT(リプレイタイム)という機能があるものがあります。RT中はリプレイの確率が上がり、通常よりも出玉を減らさずにボーナス抽選を受けることが可能です。RTには完走型とパンク型の2種類があり、完走型はボーナス後も指定ゲーム数まで続き、パンク型は特定の子役を引くと終了します。RT中は勝率が高くなるため、パンク型のRTを終わらせる子役をわざと外してRTを延長させる「リプパン外し」という技術があります。これは、パチンコの時短に似た機能と考えることができます。
【リプレイ】
パチスロやパチンコにおいて特定の条件が揃った際に、コインを使わずにもう1回転遊技できることを指します。リール上の図柄が一致することや、特定のボーナス条件を達成することによってリプレイが成立します。リプレイはプレイヤーにとって好ましいイベントであり、コインを投入せずに追加のゲームを楽しむことができます。また、リプレイ時には通常よりも高い確率でボーナスや大当たりが成立することがあり、大当たりを続けて引くチャンスを得ることもあります。
【リプレイタイム(RT)】
パチスロにおいて特定の条件下で発生する状態を指します。RT中は通常よりもリプレイ(リプレイハズシ)が揃いやすく、通常よりも長時間ボーナスやフリーズなどが続くことがあります。このため、メダルをあまり減らさずに遊技を続けることができ、大当たりを重ねやすい状態とされています。RTは様々なパチスロ機種で異なる条件で発生し、通常は特定のボーナス終了後や特定の役を引いた際にRTに突入することがあります。RTが発生した場合、プレイヤーはその期間中に大当たりを狙い、多くのメダルを獲得するチャンスが訪れるため、熱狂的なファンにとっては大きな魅力となる要素の一つです。
【リプレイハズシ】
パチスロにおいて特定の手順を用いてリプレイ(JACゲーム)の入賞を回避し、通常よりも多くの出玉を獲得しようとする技術介入の一つです。リプレイハズシを行うことで、大当たり後にリプレイが成立することがなくなり、代わりに通常のボーナスや小役が成立しやすくなるため、出玉を短期間で増やすことができるとされています。
ただし、リプレイハズシは違法行為であり、多くのパチスロ機種では違反行為とされており、店舗側や監督機関によって厳しく取り締まられています。
【リプ連(りぷれん)】
リプレイが連続して入賞することです。ボーナスが内部で成立中に、リプレイ確率が上昇するノーマルタイプの機種やリプレイの連続で特定の抽選が受けられる機種に使われることが多いです。
【リール】
パチスロ機やスロットマシンの主要な部品の一つで、回転するドラム状の装置です。リール上には異なる図柄が等間隔に配置されており、これらの図柄が揃った組み合わせによって大当たりや小役などの結果が決まります。一般的に、パチスロ機のリールには20から21個の図柄が配置されています。これらの図柄は機種によって異なり、テーマやデザインも様々です。プレイヤーがスロットを回すと、リールが高速で回転し、停止する際にランダムに図柄が表示されます。特定の組み合わせが揃うと、賞金や払い出しが行われる仕組みです。
【リール制御(りーるせいぎょ)】
ストップボタンを押す場所や内部の状態によって、どのようにリールが止まるかを決めるシステムです。内部的にボーナスが成立していない状態で7図柄が揃わないのも、リールがすべって小役が揃ってくれるのもこの制御の働きによるものです。
【リールロック】
「リールロック」は、パチスロや一部のパチンコ機種において、特定の演出やボーナス結果を示すために、リールが停止し、そのままの図柄が表示される状態を指します。通常、プレイヤーがレバーを操作してリールを回すと、リールが一定のスピードで回転し、ランダムに図柄が表示されますが、リールロックが発生すると、リールの回転が止まり、特定の図柄が表示されます。
【リモート操作】
リモート操作とは遠隔操作のことです。
【ループ】
パチンコやパチスロにおいて、特定のモードや状態が連続して発生し、出玉が増え続ける状態を指します。この状態では通常よりも多くの出玉を獲得することができ、プレイヤーにとって有利な状況と言えます。例えば、特定のパチスロ機種では、大当たり後に特定の条件が揃うと連続して大当たりが発生し、そのたびに出玉が増えるループが形成されることがあります。また、一部のパチンコ機種では、特定のモード(例: ATやART)中に複数回大当たりが発生し、そのたびに出玉が増える状態がループと呼ばれます。
【レア小役(れあこやく)】
リプレイやベルといった出現率の高い小役に対して、チェリーやスイカといった出現率の低い小役を表す言葉です。
【レインボー】
虹色を指す言葉です。パチンコやパチスロの機種において、大当りやボーナスの成立を知らせるために、彩り豊かな光や演出が使用されることがあります。特に、大当りが確定した際には、多彩な色彩や光が点滅し、プレイヤーに大当りの発生を知らせる演出が行われることがあります。
【REG(レグ)】
「REG(レグ)」は、「REGULAR BONUS(レギュラーボーナス)」の略称です。パチンコやパチスロにおいて、ボーナスが当選する際に、通常のボーナスを指す用語として使用されます。レギュラーボーナスは、通常のボーナスゲームで、大当り確率が比較的高く、一般的にはメダルや玉が増えるチャンスとなります。
【レシート】
交換するために出玉の数を計測したものです。
【レジェンド】
業界を永きに渡り支えてきた人々のことです。表舞台のレジェンドも居れば裏舞台のレジェンドも居ます。また、レジェンド機種と呼ばれるものを指す場合もあります。『海物語シリーズ』、『北斗の拳シリーズ』などが例に挙げられます。
【レディース台(れでぃーすだい)】
女性向けの特別なパチンコやパチスロ台のことを指します。通常、パチンコ店やパチスロ店では特定の曜日や時間帯に女性専用のイベント、通称「レディースデー」が開催されることがあります。この日には、女性客を対象に、女性が好みそうな機種や甘めに調整された機種が用意され、女性プレイヤーに向けて特別なサービスが提供されることが一般的です。「レディース台」は、このようなイベントで提供される特別な機種のことを指し、通常の台とは異なる設定や遊技特典が用意されています。女性プレイヤーにとって、より楽しいゲーム体験を提供することを目的としています。
【レバー】
パチスロ機に搭載されている操作パーツの一つで、通常は機械式のレバーが使用されています。このレバーを引いたり押したりすることで、パチスロのリールを回転させることができます。パチスロのゲームを進行させるために重要な役割を果たしており、リールを停止させるタイミングによって抽選が行われ、大当りなどの結果が決まります。
【レバ確(ればかく)】
当たれば確変大当りの略です。
【連続予告(れんぞくよこく)】
複数の変動(演出の一連の流れ)で同じ系統の予告が続けて発生する現象を指します。予告とは、大当りや高額な払い出しの前兆となる演出や表示のことで、これが連続して発生することは、プレイヤーにとって期待感を高める要素となります。連続予告が続く場合、次の大当りや高額配当の期待が高まり、プレイヤーは興奮しやすくなります。このような予告の発生は、パチンコやパチスロのゲーム体験を盛り上げる要素の一つとして設計されていることがあります。連続予告の種類や演出は、機種やメーカーによって異なるため、それぞれの台に特有の楽しみ方が存在します。
【連チャン(れんちゃん)】
パチンコやパチスロにおいて、連続して大当り(ジャックポットや高額配当)が続くことを指します。連チャンが発生すると、プレイヤーは一度の大当り後にまた大当りが続く可能性が高まり、大量のメダルや払い出しを期待できます。連チャンは、パチンコやパチスロの楽しみの一つであり、特に多くのメダルを獲得するチャンスとして期待されます。ただし、連チャンが発生するかどうかは、機種や設定、運の要素に左右されるため、必ずしも毎回連続して大当りするわけではありません。
【6号機(ろくごうき)】
2018年から登場したパチスロ内規のひとつです。5号機からメダル増加区間での1Gあたりの増加枚数制限が撤廃され、1度の増加区間での最大獲得枚数が2400枚以内という規定が設けられました。6号機として世に初めて設置された機種は京楽のぱちすろゲッターロボであるとされます。
【ロングリーチ】
ノーマルリーチ後、長時間変動し続けるリーチです。総じて信頼度は高くないが、その後にSPリーチなど高信頼度のリーチに発展する場合があります。
10.わ行(ワゴンサービス・ワープ・ワンツー打法(わんつーだほう)等)
【枠上・枠下(わくうえ・わくした)】
パチンコやパチスロにおいて、リールの上段と下段を指す用語です。これらの用語は、特定の図柄を狙ったり、演出を進行させたりする際に使用されます。例えば、「枠上あたりに〇〇(特定の図柄)を狙って…」という表現は、上段のリールに特定の図柄を停止させることを意味し、その逆に「枠下あたりに〇〇を狙って…」は下段のリールを指します。これにより、プレイヤーはリールの位置を指定して目押しを行ったり、演出の発生を期待したりすることができます。
【ワゴンサービス】
ワゴンサービスとは、パチンコ店内で、遊技中のお客様に直接声をかけてドリンクや軽食を提供する仕事です。通常、1~2名のスタッフが店内を巡回し、このサービスを行います。
【ワープ】
一部のパチンコ機種において用意された特殊な機能やギミックの一つです。通常、パチンコ機の液晶画面には様々な演出やゲームが表示され、プレイヤーがワープと呼ばれる通過口を通ることが求められることがあります。ワープを通過すると、通った玉は通常の遊技に比べてステージに誘導されます。ステージからスタートチャッカーへの入賞率が高まるため、玉の回転率を左右させる要因となります。ワープをどれだけ通るかが、大当りや出玉獲得の重要な要素となり、プレイヤーにとって戦略的に活用するポイントとなります。
【割数】
営業割(または機械割と区別して)は、パチンコやスロットでどれだけの玉(コイン)が出たかを示す数値です。この計算式は「客が交換した玉(コイン)数÷現金投資分の玉(コイン)数×10」で、例えば1万円を使って3000個の玉を交換した場合、「3000÷2500×10」で計算し、割数は12割になります。
【ワンセット】
パチンコやパチスロにおいて、大当りが複数回保証される仕組みを指す用語です。通常、パチンコやパチスロにおいて大当りはランダムに発生するため、いつ大当りするかは予測がつきません。しかし、一部の機種では「ワンセット」仕組みが採用されており、これによって複数回の大当りが一度のプレイで確定されることがあります。例えば、「◯回ワンセット」と表記される場合、プレイヤーが大当りを1回引くと、その後に指定された回数分の大当りが自動的に続くことが保証されます。これによって、一度のプレイで複数回の大当りを楽しむことができ、払い出しや出玉の獲得が期待できます。
【ワンツー打法(わんつーだほう)】
「ワンツー打法」または「ひねり打ち」とは、パチンコの大当り中にハンドルを捻る操作を用いて、オーバー入賞を狙う打ち方の一つです。この打ち方を使うことで、通常の大当り以上の払い出しを期待することができます。通常、パチンコの大当り中には玉が出てくる払い出し口が決まっていますが、ワンツー打法を用いることで、払い出し口を意図的に変更することができます。ハンドルを捻ることで玉の軌道を変え、特定の払い出し口に向けて玉を誘導することが目的です。
ネット掲示板の感想・口コミ・評価
《5ch(5ちゃんねる)、爆サイ》
オンラインパチンコ・パチスロでワンツー打法を試せないのは残念。。。
パチンコ、スロット業界って特別な用語とかキーワードとスラング(隠語)多過ぎるw
オンラインパチンコでマイナー機種とか裏モノ爆裂機を見つけた時の喜びよw
スロットで一番好きなのはリノ。これはオンラインパチンコで遊べるよな〜
《その他の掲示板》
パチンカスのみんなが好きなオンラインパチンコサイトってどこなの?
クイーンカジノでオンラインパチスロで遊べるっていうから登録してみた。
マジで令和にミリオンゴッドで遊べるクイーンカジノ最強。
SNSの感想・口コミ・評価 X(旧Twitter)
えりか&ひーちゃん@マルハン相模原店:パチンコ用語漢字テストこんにちは(๑・̑◡・̑๑)
— えりか&ひーちゃん@マルハン相模原店 (@m_erika_hiichan) August 4, 2023
謎のお姉さん'sです🍅
今日は #パチスロの日 と言うことで
パチンコ用語漢字テストをやってみました!
みなさんは全部かけますか?🤓❤️🤓#マルハン相模原店#Twitter#X#漢字は難しい#X記念日 pic.twitter.com/9feEsYx3iH
このツイッター文はマルハン相模原店のえりか&ひーちゃんのポスト(ツイート)です。パチンコ関連の用語やキーワード、隠語についての漢字テストについての述べています。
野兎みかん🍊nousagi_mikan:じゃんじゃんばりばりについて今Google先生で昨日の配信で話題になった『じゃんじゃんバリバリ』を調べた…
— 野兎みかん🍊nousagi_mikan (@nousagi_mikan) February 27, 2023
パチンコ用語でした…
じゃんじゃん動いて
バリバリに働くって意味で幼少期から
『じゃんじゃんバリバリ』って使ってました…草
野兎みかんさんのポスト(ツイート)です。じゃんじゃんバリバリという言葉についての素朴な疑問について述べています。
武藤さん家の武藤さん:先バレ、ぽぴゅん、それでも!は2022年パチンコワード大賞!!リゼロの盤面本当に綺麗🥰
— 武藤さん家の武藤さん✌︎ (@sakai777yoshiki) June 30, 2022
ここが赤くなるだけで打つ人を興奮させる。よく考えたな〜🥳
先バレ、ぽぴゅん、それでも!は2022年パチンコワード大賞!! pic.twitter.com/ZLeKmOP8HI
武藤さん家の武藤さんのポスト(ツイート)です。リゼロにハマっているオンラインパチンコ・パチスロ大好き人間のツイートですね。パチンコの用語・キーワード・隠語関連のツイートをよく呟いている人です。
YouTube 関連動画
「七福あかねのパチスロ学園」:パチスロ学園!5時間目:国語Ⅲ~パチンコ編~【七福あかね / SEVEN’S TV】この動画は七福あかねというyoutuberがパチンコやスロットの用語やキーワード、隠語について述べている動画です。配信動画の為3時間近い長尺の動画ですが、オンラインパチンコやオンラインパチスロについて詳しくなるために必要な内容が詰まっている為是非ご覧ください。
CLUB SINDY:【いまさら聞けない】よくわかるパチスロ用語解説!YoutuberのCLUB SINDYさんのパチンコ・パチスロ用語関連の動画です。様々なキーワードや隠語について詳しく説明しており大変為になる動画です。かなりマニアックなスラングも交えながら動画を作っているので、オンラインパチンコやオンラインスロットをやる際に参考になるかと思います。
レジスタンス:【意外と知らない】「パチンコ」と「スロット」の4つの違い!?【ギャンブル】人気youtuberレジスタンスによるパチンコとスロットの違いについて解説している動画です。意外と知られていない用語やキーワード、隠語などについても語られており、大変有益な動画となっています。人気youtuberの動画というだけあって見所満載でGoodです。
まとめ この記事についての概要
今回の記事はオンラインパチンコやオンラインパチスロを楽しく遊ぶ為に、日本で培われてきたパチンコ・スロットの用語、キーワード、隠語などについてまとめました。
あいうえお順に言葉を並べており、様々な単語をわかりやすく噛み砕いて説明している為、明日にでも使える活きた言葉を身につけていただけると思います。
また、言葉だけでなくX(旧ツイッター)のつぶやきや、動画も用意しているので老若男女全世代でご活用いただけるような内容になっているかと思います。
※当サイトは日本国外に在住の方に向けて情報を発信しています。日本国内からオンラインカジノにアクセスしてお金を賭ける賭博行為を推奨してはおりません。日本在住の方は無料版を利用するなどしてお金を掛けずにプレイしましょう。